スイーツを手作りすると、卵白が余ることがよくあります。
いつもはフィナンシェを作ることが多いのですが、今回はもう少し簡単にできるものはないかな?と考えたところ、マシュマロを作ってみることにしました。
マシュマロなら焼き時間がいらないため、オーブンいらず。短時間で出来上がります。
簡単であまり手作りするイメージのないものなので、手作りをしてホワイトデーのお返しにもいいですよ。
材料
- 卵白 3個
- 砂糖 40g(お好みで調整してください)
- ★粉ゼラチン 5g
- ★お湯 50cc
- きな粉 適量
ゼラチンはクックゼラチンを使いました。お湯の量はゼラチンの説明書をみて調整してください。5gだと市販のものより弾力少なめの柔らかいものが出来上がりました。硬めが良ければ10gにしてもよいかもしれません。
お粉はきな粉の他に、ココア、スキムミルク、コーンスターチ(ノーマル味)、粉末抹茶などお好きなものに変更可能です。
作り方
1 卵白に砂糖を入れて、つのが立つくらいまでの硬さのメレンゲを作ります。
2 ★ゼラチンを★お湯でふやかして1に加え、更に泡だてます。
3 お好きな保存容器やバットに移し、冷蔵庫で冷やし固めます。
4 固まったら容器からだし、好きな大きさに切ってきな粉をまぶしたら、出来上がり。
余ったら冷凍保存
粉をまぶしたら保存容器に入れ、冷凍庫に入れるだけ。
重ねるとくっつきやすくなるので、くっついて欲しくなければバットに並べ個々に冷凍した後に保存容器に入れます。
食べるときはそのままでも美味しいです。柔らかいものが良ければ食べる分だけ冷蔵庫に移しゆっくり解凍するといいでしょう。
賞味期限はひと月くらいは大丈夫でしょうが、早めに食べたほうがよいでしょう。
他にもこんな楽しみ方
飲み物にイン
温かいココアに浮かべたり、コーヒーやミルクティーに入れると溶けかかって見た目もお味も楽しめます。
マシュマロヨーグルト
マシュマロをレンジで10秒温め、ヨーグルトに混ぜる。少し甘さもプラスされて美味しくなります。
ヨーグルトに入れて一晩放置しても美味しいマシュマロヨーグルトになります。この場合は熱する必要はありません。
チョコマシュマロ
チョコレートを溶かして、かける。チョコレートフォンデュでも定番ですね。
こんな楽しみ方をすると地味なクッキーが特別なものに!
オレオのように挟んでもいいですね!少し熱すると溶けてくっついてくれます。お子さんは喜びますよ!
市販のマシュマロギフト
猫好きさんへの差し入れはこれで決まり
上記で紹介した通り、飲み物にイン、は定番のマシュマロの楽しみ方ですね。
浮かべるマシュマロを猫ちゃんにしてみたら・・・。
入れるだけで猫ちゃんの3Dラテが楽しめます。
インスタ映えもバッチリで、猫好きさんには堪らない一品!
マシュマロで思いを伝える
出産祝い、結婚祝い、お誕生日祝いに、価格もお手頃なので候補の一つにお勧めです。
飾っても楽しめてマシュマロのようにフワフワした幸せな気持ちになれますね。
消えものなので、相手も困りません。
結婚式の時などぬいぐるみの電報をいくつかいただいたのですが、私がディズニー好きということもありたくさん同じデザインのミッキーミニーが仲間入りしてしまいました。すごく嬉しいんですけどね。ぬいぐるみは1組でいいですよね。
マシュマロならそういった心配もありません。
たまに食べると美味しいマシュマロ。
いろんな楽しみ方がありますね。
コメント