夫婦時間をつくる!
金曜の夜は
まったりゲームをしています。
こんにちは。@keiko_itamiです。
私たち夫婦は入籍から早10年です。お付き合いしてからは17年目です。早いものです。
東京に引っ越してきて、どうしても夫婦で過ごす時間が減っていきました。秋田にいたときは会社まで5分。今は1時間ほどかかります。
それと東京は残業が多いですね。元々私が朝型、主人が夜型で合わないというところもありました。
平日に顔を合わせる時間は30分未満
朝主人は出社ギリギリに起きるし、夜も遅いので私は先に寝ています。平日の仕事のある日は10分も顔を合わせないし、自然と会話も減っていきました。会話が減っていくと良いことありません。元々主人の考えていることはわからないことも多く、なおさら良くない方向に進んでいきました。
土日は「私は外に出たい」といってあったので連れて行ってはくれたのですが、計画を立てずに当日の気分で行き先を決めていたので困ることもありました。
・家にどのくらいいるのかわからないので、食材の用意ができない
・食事を用意しておくと、急遽外食になることも多く、後処理が面倒。
・結果、外食が多くなり出費や健康面で良くない。などなど・・・。
小さな不満も溜まると大きなストレスになっていきます。
夫婦で話し合い
現状について夫婦で話し合うことにしました。
以下のことが決定しました。
・金曜の夜は早く帰ってきて一緒にゲームをする
・日曜の夜に次の週の予定を決める
生活を変えてみてどうなったか?
会話が増え、夫婦仲が仲良くなりました。
金曜は主人が頑張って子供がまだ起きている時間に帰ってきてくれるようになりました。他の曜日は遅いのですが、「金曜に早く帰ってくるために頑張ってくれているのかな」と前向きに考えられるようになりました。
知らせるほどでもないかなと思うことは「迷惑かな?」と思い連絡しないでいたのですが、仕事中でもあまり気にせず連絡するようになりました。夫婦での会話の中で、返事は頻繁にできないけれど送っても良いよと確認をしたからです。私は「迷惑だ」と確認もせず勝手に決めつけていたわけです。
金曜は子供たちもまだ起きている時間に帰ってきてくれるので、子供も嬉しそうで笑顔が増えて私も幸せです。
出産してからずっと余裕がなくてできなかったゲームも、夫婦一緒だと気兼ねなくできます。
どんなゲームをしているか?
はじめは家にあったwiiで、中古購入したスマブラをしていました。クリアしたところで「次は何をやろう?」という話になり、ネットに繋げばその場で購入できるバーチャルコンソールで購入しようとしましたが、これが事実上サービスの終了になっていて新しいゲームは追加できませんでした。
またソフトを購入するのもいいのですが、wiiも二世代も前のゲーム機なので新しいゲームを買おうという話になりました。昨年末のAmazonサイバーマンデーセールでPS4を購入しました。
ソフトは、私がずっとやりたくて移植待ちしていた「龍が如く3」を買ってもらいました。一人用のゲームなのですが交互にプレイしています。主人も楽しんでいてくれているようでホッとしています。でも子供にはこの姿は見せられません。二人でするならswitchの方が良いのかも?と悩みましたが、やりたいタイトルのある方を選んで正解でした。
時間はなければ作るもの
忙しい毎日で、やりたいことは全部やりきれないので取捨選択する必要があります。私はせっかく結婚したのだから、家族との時間を大事にしていきたいです。
ときどきこうして時間について、夫婦の関係について見直して、これからも一緒に暮らしていけたらいいなと思いました。
コメント