Itaming Note -いたみんのーと- https://www.keikoitami.com 色彩講師いたみけいこによる、色彩・デザイン・子育て・美容などについてのブログです。 Wed, 17 Jan 2024 05:50:20 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://www.keikoitami.com/wp-content/uploads/2022/05/cropped-favicon-32x32.png Itaming Note -いたみんのーと- https://www.keikoitami.com 32 32 142216037 ご依頼いただいたお仕事紹介 https://www.keikoitami.com/color/color-instructor/work2024/ https://www.keikoitami.com/color/color-instructor/work2024/#respond Wed, 17 Jan 2024 05:10:00 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7496 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

何を教えているの?」

というお問い合わせをいただくことがあります。
そのため、今日は最近のお仕事の話を書いてみようかなと思います。


講師になり1年半が経ちました。
ありがたいことに忙しくさせていただいています。

今まで200名弱の受講者さまの授業を担当させていただきました。

担当した授業一覧

写真加工,デジタルデザイン
デジタルデザイン
  • 色彩検定3級
  • 色彩×Design
  • Adobe Photoshop
  • Adobe Illustrator
  • Adobe Premiere pro
  • Design演習

担当した授業の詳細

基本的に色彩とデザインソフトの授業を担当しています。

学校からの依頼をいただいたあと、
お打ち合わせにてご要望を確認させていただき、

ご提案とご相談を繰り返し、内容を決めています。

色彩検定3級

色の基本的な知識を学びます。色感を高め、論理的な色の使い方や配色方法を身につけます。
教材は色彩検定3級のテキストとオリジナルのワーク、PCCSカラーカードを使用します。

また、最終課題では作品制作を行い、得た知識をアウトプットします。

色彩×Design

色彩検定3級の知識をもとに、イメージから配色を考えデザインしていく演習系の授業です。
ツールはPhotoshopやIllustratorを使います。
一歩進んだ、少し高度な授業です。

企画を立てイメージを固めてから、ロゴやメニュー、Webサイトのデザインカンプなどを制作していきます。
色彩の知識を実際に作品作りに活かしていく授業です。

Adobe Photoshop

ラスター画像を使ってデザインするソフトです。データはピクセルをベースに扱います。
デザインには欠かせないツールのひとつです。

画像や写真の加工など、Photoshopの基本操作を学びます。
最終課題では総まとめとして、Webサイトのワイヤーフレームとデザインカンプを制作します。

Adobe Illustrator

ベクター画像を使ってデザインするソフトです。
点(アンカーポイント)やセグメント(線)などを設置し、つなぐことで描画していきます。

ベクター画像は拡大しても画像の質は維持されます。そのため、ロゴや文字データを扱ったデザインが得意です。

最終課題では総まとめとして、ロゴ制作や印刷物のレイアウトデザインを制作をします。

Adobe Premiere pro

動画編集のソフトです。
基本操作を学び、最終課題では一人一人が撮影から編集までの制作をします。

今は大体の方がビデオカメラになるスマホを持っているので、環境としてはやりやすいです。

Design演習

AdobeのPhotoshopとIllustratorを主につかって、制作物を仕上げていきます。

ソフトの基本操作は身についているものとの前提で、演習の授業をしていきます。
課題の前に講義を挟み、マイペースに無理なくデザインのコツを実践していく授業です。

受講生の声

いただいたコメントから、一部をご紹介します。

色の知識、illustrator、名刺、レストランのメニューやデザインカンプなど、
1つの授業でたくさん学べて内容が濃くてすごく満足できる内容の授業でした。

履修してよかったです。

10月からWebサイト管理の仕事をする予定なので、
色の知識やデザインのコンセプトの作り方など、習ったことを生かしていきたいと思います。
半年間ありがとうございました。

などなど。

  • Photoshop
  • Illustrator
  • Premiere pro
  • 色彩

など、単体を学ぶ授業も大事ですし、

  • Design演習
  • 色彩×Design

のような複合的な内容の授業も人気です。

基礎知識として細かいところを学びたいのか、
大まかな活かし方を学びたいのかは

お打ち合わせでご相談させていただければと思います。

春からは担当校も増える予定

春からは担当校も増え、色彩検定2級講座も開始する予定です。

私も日々勉強です。
アンケート結果など、ご意見を大事にしながら
楽しく学べる講座を考えていきたいなと思います。

生徒さんに負けないように頑張っていきたいです!!!

ご相談はこちらから

最後に、他にご質問等ありましたら、
↓こちらからご連絡くださいませ〜↓

]]>
https://www.keikoitami.com/color/color-instructor/work2024/feed/ 0 7496
ぐんまちゃんデザインのハラダラスクがかわいい https://www.keikoitami.com/out/gunma/onenga2023/ https://www.keikoitami.com/out/gunma/onenga2023/#respond Tue, 03 Jan 2023 12:50:03 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7480 こんにちは。いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

お年賀に、弟夫妻から群馬県限定販売のハラダラスクをいただきました。

可愛すぎる〜。

ぐんまちゃんラスク、蓋を開けると・・・

中を開けるとこの通り!

全部で5つの絵柄!

やっぱりだるまを持っているものが一段とグッときますよね〜。

群馬県内産の小麦を使用!


ハラダのラスクといえば、チョコレート&ホワイトチョコがかかっているものも美味しいのですが、

こちらのバターとお砂糖のものもあっさり美味しいのですよね〜!

そして溶けにくいのでお土産にしやすい!

ぐんまちゃんデザインの群馬エディションは、群馬県産の小麦粉を使用!

こだわっていますね〜!

ちなみに群馬県の小麦生産量は全国5位前後です。

前後で絵柄が違う袋もかわいい!

袋も可愛くて捨てられません!

後ろはこちら!

前後で絵柄が違うのって嬉しいですよね〜!

鶴舞う形の群馬県!

持ち手はゴールドで贈り物にピッタリ!

持ち手はゴールドで、高級感ありです!
贈り物にピッタリですね〜!


可愛くて美味しくて大満足!

群馬県限定販売です。

欲しい人はぜひ群馬県に足を運ぼう!

群馬県いいとこよ!

]]>
https://www.keikoitami.com/out/gunma/onenga2023/feed/ 0 7480
明けましておめでとうございます。 https://www.keikoitami.com/life/2023/ https://www.keikoitami.com/life/2023/#respond Mon, 02 Jan 2023 14:41:41 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7467 明けましておめでとうございます!
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

昨年は今までの生活に変化があり、
自分なりに成長を感じた一年でした。

今年は掴んだチャンスに全力で向かっていく!
そんな一年にしたいと思います!!!

年末年始の過ごし方

皆さんはどんな年末年始をお過ごしですか?

うちでは、

30日〜大晦日はお節作りに追われ、
家族には大掃除をやってもらいます。

お昼は年越しそば、
夜はすき焼きが最近の定番です。

年越し蕎麦
すき焼き

定番を作っておくと準備が楽!
考えるのが一番大変ですからね。

夜は家族で逃走中を見ながらスプラトゥーン3を楽しみました。

1本はサンタさんにもらいました。
ダウンロード版だと2本で4人できるのですが、サンタさんがくれたのはパッケージ版。
家族全員でやるために結局2本購入しました。

このスイッチのソフト、ダウンロード版にするかパッケージ版にするか
結構迷いますよね。。
ダウンロード版は楽だけどパッケージ版の方がなんだか満足感があるような。

しかし面白いですね〜スプラトゥーン。
さすが2022年に年間売り上げトップを取っただけのことはある!

2つのチームに分かれて、陣地をたくさん塗ったチームが勝ち!
そんな単純なゲームです。
1ゲーム3分で終わるので、サクッとできるところが魅力です。

スプラ初プレイなのですが、ブキ(塗る道具)の種類がたくさんあってやり応えがあります。
ハマりすぎないように注意しなくては!

年越しの瞬間は2355が好き

年越しの瞬間は、Eテレの2355を見ました。
そして、たなくじ。

たなくじ

「大きく一歩、踏み出す年」!!!

いいのでた!
頑張るぞ!

お節

元旦。
三ヶ日はお節です。

おせち

↓この本の、旧バージョンのものを見て、10年くらい前から作っています。

Bitly

31日でもOKと書いてありますが、
実際は29日くらいから準備に取り掛からないと間に合いません(笑)

でもとっても簡単にできるので、初心者の方にもおすすめの一冊です。

毎年おせちについて記事を書きたいなと思うのですが、バタバタしてできず。

初詣は江島神社

初詣は江島神社に行ってきました。

江ノ島と富士山

なぜかうちは毎年お正月に江ノ島散策に行き、お参りしてきます。

そうそう、元旦のブラタモリ+鶴瓶の家族に乾杯スペシャル
江ノ島がテーマになっていました。

録画したので、あとでじっくり勉強させてもらおうと思います!!


初授業までもう少し時間があるので、
もう少しお正月を家族で満喫したいと思います。

今年もよろしくお願いします!!!

]]>
https://www.keikoitami.com/life/2023/feed/ 0 7467
年末年始前に1000円の自撮り棒を買ってみた。 https://www.keikoitami.com/life/selfie_stick/ https://www.keikoitami.com/life/selfie_stick/#respond Wed, 14 Dec 2022 12:51:30 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7439 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

もうすぐ年末年始の時期ですね。
イベント続きで家族と過ごす時間も増えます。

いたみ
いたみ

子供たち、
あとどのくらい一緒にいてくれるのかなあ〜?

いつもは家族で出かけたときに、
↓のような感じで自力で撮っていました。

  • 腕を伸ばして撮る
  • どこかに置いてシャッターを使う
  • 夫婦で撮り合う


撮れないことはないのですが、

不満もちょっとだけありました。


  • 写真に腕が映ること
  • 夫婦どちらかが入らないこと

上記のようなことがちょっとだけ不満でした。

いたみ
いたみ

今のままでもいいんだけど、
解消できたらスッキリするかも〜!

そのため今年は自撮り棒(セルカ棒)を購入しました。

購入する際の条件はこちら!
  • 安い
  • 軽い
  • 三脚にもなる

安く売っていたら買ってみようかな
伸ばせる三脚があれば

そのくらいの軽い気持ちです。

いたみ
いたみ

買いたいときが買い時です。

買ったのはこちら!

箱入り自撮り棒
折り畳んだ自撮り棒

安かったのでポイントで買えてよかった。

購入してから3日で郵便受けに届きました。

カバーをしたまま使えたのが嬉しい

カバー付きでも使える自撮り棒

サイズ感はこのくらい

スマホより少し大きいくらいの自撮り棒

スマホよりちょっと大きいくらい。

三脚にもなるし、スティックにもなる!

横向きでも縦向きでも装着可能。

開き具合

後ろには曲がらない自撮り棒

後ろには曲がりません。

前には曲がる自撮り棒

前には曲がります。

自撮り棒

ペタン。

リモコンも付いています

リモコン付きの自撮り棒

スティックに付いているので、失くしにくそうなのがありがたい。

リモコン外せる自撮り棒

スポッと外すよ。

設定は、下記の通り。

  1. リモコンのボタンを長押し(すると光る!)
  2. iPhoneの設定画面を開き、
  3. Bluetoothをタップ→XIONG TUをタップ

イヤホンの設定と同じ感じでできました。

ここがよい!

  • 思っていたより安定感がある
  • リモコンがスムーズに使えた
  • カバーをした状態で使えた

安いからもっとカタカタするかな?と思いましたが、
思っていたよりもしっかりしていました。
しかしこれは、安いので個体差があるかもしれません。

リモコンは特に欲しかったわけではありませんでしたが、
あると便利ですね。

注意!使用禁止のところでは使用しない

でも気をつけなければいけないことも。
自撮り棒に関してはトラブルも多いようです。

観光地では禁止しているところもあるんだとか。

ディズニーリゾートでは自撮り棒が禁止?!

東京ディズニーリゾートでは自撮り棒禁止という話を聞きました。

調べてみたところ・・・確かにこんな一文が。

東京ディズニーリゾートからのお願い
〜中略〜
・次の行為はお断りします
〜中略〜
ハンディサイズのグリップアタッチメントを除き、一脚・三脚・自分撮りスティック等の補助機材の使用

東京ディズニーリゾートからのお願い https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/resort/forguest.html

要約すると

自分撮りスティックの使用は禁止だけど、
ハンディサイズのグリップアタッチメントは使って良い。

わかりにくいですね。

いたみ
いたみ

自撮りスティックは
ハンディサイズのグリップアタッチメント

ではないのか???

そこでもう少し調べてみると、
よくある質問の中にも自撮り棒に関する質問がありました。

【撮影補助機材】一脚・三脚、自分撮りスティックはパーク内で使用できるのですか?

パークでは一脚・三脚、自分撮りスティックは使用できませんが、小さくたたんで片手で収まるハンドサイズのものに限り、以下の状態でご使用いただけます。

ご使用の際、頭の高さを越えない範囲であれば、小さくたたんだ状態で片手で持っての撮影が可能です(高さに限らず、機材を伸ばした状態での撮影はできません)。
片手で持ったときに、機材の余り部分が長過ぎて両手で持つ場合は、撮影できません。

よくあるご質問 https://faq.tokyodisneyresort.jp/tdr/faq_detail.html?id=11194&category=337&page=1


今回買ったものは、
小さくたたんで片手で収まるサイズなので、

周りの状況に気をつければ使ってO Kのようですね。


「頭の高さを超えない範囲であれば〜」との文言が入っているところから、

ショーやパレード、キャラクターを撮影するときにトラブルになることが多いのかなと推測されます。

お友達や家族で撮る分には、

通行の妨げや長時間の撮影など、

迷惑行為にならなければ使ってよさそうです。

使う時は気をつけて使おう

楽しい時間はつい写真を撮りたくなってしまいます。

みんなで写るように自撮り棒を購入しましたが、
一呼吸おいて周りを見てから使おうと思いました。

]]>
https://www.keikoitami.com/life/selfie_stick/feed/ 0 7439
色彩講師になって1年。初講義しました! https://www.keikoitami.com/color/color-instructor/first_time/ https://www.keikoitami.com/color/color-instructor/first_time/#respond Sun, 30 Oct 2022 05:24:17 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7430 こんにちは。いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。
先月から、色彩講師として専門学校で色彩の授業を初めて担当させていただくことになりました。

今回はそのお話を書きたいと思います。

色彩講師養成講座を受講したものの、講師になるとは思っていなかった

講師養成講座を受講した理由

AFT公認色彩講師のライセンスを得たのが2021年。
講師養成講座を受けたものの、まさか本当に講師になるとは思っていませんでした。

といいますのは、私は

講師になりたいから講師養成講座を受講したのではなかった

のです。



ではどうして講師養成講座を受講したのかと言いますと、

誰かから色彩を教わってみたいという気持ちになった

からでした。

色彩検定1級取得後、物足りなさを感じた

目標であった1級を取得した後感じたのは・・・

  • 自分の中でよくわからないことがある
  • 色彩を使えている感覚もなかった

という気持ちでした。

とりあえずは1級を合格したけれど、
ちょっと物足りなさを感じていました。

こんな気分のまま色彩の勉強を終える気分にはなれませんでした。
おそらく物にする前に勉強しなくなったらせっかく覚えた知識も忘れていくだけです。

そして独学に限界を感じ、
1級取得後にきた「色彩講師養成講座」の案内を見て、

受講してみようかなという気持ちになりました。

この辺のお話はまた別の機会に。

講義をしてみたい気持ちもあった

ただ、なんだか講義っていうものをしてみたい気持ちはありました。

私は人前で話すことは苦手なのですが、
教材やツールを作ったり使ったりすることが好きなのです。

特に色に関する資料は見ているだけでも楽しいです。
これらを扱えるようになるなんて、考えただけでワクワクします。

色彩講師養成講座のときは、初めは緊張しかありませんでしたが、
後半になると内容を組み立てるところに面白みを感じていました。

そしてもう一つ。ちょうど年始にiPad proをうっかり買ってしまっていました。


「これを使って講義してみたいなあ。」


いつもは妄想で終わるなんともぼんやりした野望。
やりたいと思ったことに挑戦するチャンスをいただきました。
逃すわけにはいきません。


実際の授業ではアナログのツールも多く使っています。
iPadも使います。
良いところを組み合わせ、日々アップデートしていけたらなと思っています。

ちょっと斜めからの動機なのですが、講義についてそういった興味はありました。

「反省点」は「自分の課題」に変換!

今は全授業時間の1/3、5回目が終わったところです。
生徒さんは21名ほど。

初めは恐る恐るでしたが、今は流れも定着してきました。
学校の設備にも慣れてきました。

無駄な緊張もなく、落ち着いて授業に臨めるようになってきました。

とはいえ初めての講義でもちろん反省の日々。


課題は山積みですが、落ち込んではいられません。

次回はもっと良くなるように!

と毎回プラス思考を心がけていきます。

授業の目標

色彩の授業を担当させていただく上で、
自分の講義での目標を三つ定めました。

(生徒さんに・・・)

  1.  色の勉強は楽しいと感じてもらうこと!
  2.  できるだけ体感してもらうこと!
  3.  得た知識を使えるようになってもらうこと!

1、2を経て、3につながっていけばいいなと思います。

この三つの目標を達成するため、
私も日々、命を削って授業していきたいと思います。


独学じゃできないことを全力でサポートします!

]]>
https://www.keikoitami.com/color/color-instructor/first_time/feed/ 0 7430
お台場 日本科学未来館「きみとロボット ニンゲンッテナンダ?」を観にいきました。 https://www.keikoitami.com/out/tokyo/kimirobo/ https://www.keikoitami.com/out/tokyo/kimirobo/#respond Wed, 04 May 2022 15:40:57 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7384 こんにちは。いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

先日、お台場日本科学未来館に行ってきました。
「きみとロボット ニンゲンッテナンダ?」が開催されていました。

今日はきみロボ展へ行ってみた感想です。
行こうか迷っている人の参考になればと思います。

きみロボ展入り口
きみロボ展入り口

「きみとロボット ニンゲンッテナンダ?」企画概要

本展は、多数のロボットを見たり触れたりインタラクティブな仕掛けを体験したりしながら、幅広い層に楽しんでいただけます。

ロボットとの関係性を通して、変わりゆく人間の「からだ」「こころ」「いのち」に目を向け、「人間とはなにか?」を問いかけながら、人間とロボットの未来像を思い描きます。

日本科学未来館 特別展きみとロボット ニンゲンッテナンダ?展示概要
2022年5月4日

「からだ」「こころ」「いのち」について考えさせられた

子供が学校からお便りをもらってきて、「行きたい」というので行ってみました。

ロボットの展示を想像していたのですが、テーマはもっと深かったです。

展示は3つのZoneから構成されます。

Zone1 ロボットってなんだ?
Zone2 きみって、なんだ?にんげんって、なんだ?
Zone3 きみとロボットの未来って、なんだ?

Zone1 ロボットってなんだ?

Zone1では今まで開発されてきたロボットたちが展示されています。

AIBOや ASIMO、Pepperくんのようなお馴染みのロボや、名も知らぬロボットたちの展示。
こういった展示を想像していましたが、続きがまだまだありました。

Zone2 きみって、なんだ?にんげんって、なんだ?

Zone2ではロボットの「からだ」と「こころ」、そして「いのち」について考えます。

「ロボットのからだ」

きみロボ展Zone2Ototakeproject
きみロボ展Zone2Ototakeproject

私が印象に残ったのは、「OTOTAKE PROJECT」でした。
五体不満足で生まれ、歩く感覚を知らない乙武洋匡さんが、ロボット義足で歩行をするというプロジェクトの展示。
進むだけなら特注の車椅子が既にあります。
そこを「歩く」ということの意味について考えさせられました。

ほかにも、人のからだの機能の代わりをするロボットたちが多数展示されていました。
子供たちはロボットだけでなく、障がいについても考えることのきっかけになったようです。
パラリンピックを見た後だから、なおさら関心があったのかもしれません。

障がいのことだけではありませんが、
日常は人によって違うことを自然に知っていってくれたらと思います。

「ロボットのこころ」

きみロボ展Zone2aibo
きみロボ展Zone2aibo

ここは触れ合えるロボットたちが多数いて、面白かったです。
お馴染みのAIBOもいました。

撫でたり可愛がっていると、短時間でも愛着が沸いちゃいましたね。
このZoneは小さなお子様でも楽しめるのではないかなと思いました。

「いのちってなんだ?」

デジタルクローンについての展示など。

いのちには終わりがあります。
でもデジタルクローンの終わりは?

なんでも保存できてしまう現代だから、
終わりを決めないといけないのはちょっと面倒だなと思ってしまいました。

Zone3 きみとロボットの未来って、なんだ?

きみロボ展Zone3
きみロボ展Zone3

人間とロボットの未来を考える展示でした。

私自身も生活の様々な場面でロボットの力を頼るようになってきました。

例えば、

  • 食器洗いも食洗機に任せていますし、
  • 掃除機もルンバに任せています。
  • 洗濯機もドラム型洗濯機を使って、干す手間もぐんと減りました。

心のケアまでお願いするときが来るのでしょうか?
ちょっとまだ想像はできませんが、色々な未来が見える展示でした。

お土産屋さんにあったゲームが楽しかった

出口の手前にお土産屋さんがありました。

自分がブースに入って手を動かすと、ロボットも同じ動きをします。

黄色と白の電池を取るとロボットが回復し、
紫の電池を取るとダメージを受けるゲームです。

単純ですがなかなか面白かったです。
順位も表示されるので、白熱します。


思わずお土産に電気回路実験キットを買ってしまいました。
7歳児も夢中で遊んでいます。


色々なことを考えるきっかけになる特別展でした

ロボットを通して、「からだ、こころ、いのち」のあり方について考えることができました。
普段ロボットに馴染みがない私でも楽しめました。

あんなにたくさんのロボットを見たことはないので、子供たちも良い体験ができたのではないかと思います。

「きみとロボット ニンゲンッテナンダ?」開催概要

会期
2022年3月18日(金)〜8月31日(水)

会場
日本科学未来館 1階 企画展示ゾーン

時間
10:00~17:00 (入場は閉館の30分前まで)

休館日
火曜日 (ただし、3/22~4/5, 5/3, 7/26~8/30は開館)

料金

大人(19歳以上)2,100円(1,900円)
中人(小学生~18歳)1,400円(1,200円)
小人(3歳~小学生未満)900円(700円)

※( )内は8名以上の団体料金
※常設展もご覧いただけます 
※ドームシアターは別料金(要予約)
※2歳以下は無料
※最近情報は公式サイトをご確認ください。

割引情報

J A F会員割引

チケット購入時にJAF会員証提示で200円割引
対象人数 会員含む5人まで

最新情報は
公式サイトでご確認ください
]]>
https://www.keikoitami.com/out/tokyo/kimirobo/feed/ 0 7384
iPadで暗記学習!イルカの暗記シートとGoodNotes5がおすすめ https://www.keikoitami.com/web/apple/ankisheet/ https://www.keikoitami.com/web/apple/ankisheet/#respond Thu, 21 Apr 2022 05:25:23 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7347 こんにちは。いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。
iPad proを使っています。

勉強するときも使っているので、私の使い方を紹介します。
暗記するときの使い方です。

イルカの暗記シート

PDFや画像を暗記シートとして使えるappです。
50ページまで無料で使うことができます。

アナログではお馴染み、暗記シート



こういった商品、使ったことありませんか?
ご存知だとは思いますが、使い方を書きますね。

  1. 覚えたい単語に赤いマーカーを引きます。ドラッグして■を書く要領で線を引いていきます。
  2. 緑色のシートを被せると、マーカーを引いた部分が黒くなり見えなくなります。
  3. その部分を暗記して、シートを外すと単語が見えるようになり、答え合わせができます。
いたみ
いたみ

お馴染みのアイテムですね!

「イルカの暗記シート」使い方

事前準備

事前に覚えたい部分が書かれたPDFか画像をご用意ください。

電子書籍であれば
iPadの画面左下から右上に向かってapple pencilを走らせる
簡単にスクリーンショットが撮れます。

紙しかない場合は、Adobe Scan等使ってスキャンしましょう。

手順

iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート使い方1
iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート使い方1

アプリを立ち上げたら右下の「+」をタップ

iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート使い方2
iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート使い方2

画像ファイルかPDFファイルをタップして、覚えたいシートを取り込む

iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート使い方3
iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート使い方3

画像中、赤い丸の部分のマーカーを選択。これでマーカーが引けるようになる
マーカーを引きたい部分に、■を書く要領でドラッグして引いていく

iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート使い方5
iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート使い方5

暗記したい部分にマーカーが引けたら、左下の赤丸をタップ
これで半分シートを被せた状態になる

中央の赤丸をドラッグすることでシート部分を調整できる



これでイルカの暗記シートは使えるようになりました。

Good Notes5を同時に立ち上げて、筆記して覚える

暗記するときには同時に

  • 声に出して読み上げる
  • 手を使って書く

というように五感を使うと、より効果的です。

iPadは画面を分割して
同時に複数のappを立ち上げられるマルチタスク機能
があります。

隣にノートアプリを立ち上げて使いましょう。

「イルカの暗記シート」「Good Notes5」マルチタスク機能の使い方

iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート、GoodNotes5の使い方1
iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート、GoodNotes5の使い方1

イルカの暗記シートが立ち上がっている状態で、
上部の【・・・】をタップ

iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート、GoodNotes5の使い方2
iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート、GoodNotes5の使い方1

真ん中の分割をタップ

iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート、GoodNotes5の使い方3
iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート、GoodNotes5の使い方3

Good Notes5を立ち上げる
(その他マルチタスク対応の手描き可appであれば、別のノートアプリでも可)

iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート、GoodNotes5の使い方4
iPadの暗記シートapp、イルカの暗記シート、GoodNotes5の使い方4

左側の「イルカの暗記シート」をみながら、右側のノートアプリに答えを書いていく

サクッと勉強

iPad一つあれば勉強がサクッとできるところが手軽です。

暗記用のツール作りにも時間がかかります。

個人的にアナログは好きですし、作りながら頭の整理もできるので全く意味がないとは言いません。
しかし一生懸命ノートを作ったからといって覚えるというものでもありません。

時間がない時はツールに頼って、その分勉強する時間に充てられたら嬉しいですね。

イルカの暗記シートダウンロードはこちらから

イルカの暗記シートapp
イルカの暗記シートapp
イルカの暗記シートappダウンロード

端末保存であれば50ページまで無料です。
無料範囲でも十分使えます。

無料範囲で使ってみて、足りないようなら有料ライセンスの購入を検討されたら良いかと思います。
有料ライセンスもノートを買うくらいの値段ですので良心的です。

Standard

(5000ページまで)
3ヶ月・・・200円
1年 ・・・650円

Pro

(ページ数無制限)
3ヶ月・・・720円
1年 ・・・2400円

GoodNotes5のダウンロードはこちらから

GoodNotes5
イルカの暗記シートappダウンロード

最初のノート3冊は無料で利用できます。

アプリ内課金すると、無制限でノートが作れるようになります。
980円買い切り。(通常時 2022年4月21日現在)

]]>
https://www.keikoitami.com/web/apple/ankisheet/feed/ 0 7347
自分を魅力的に見せる色、パーソナルカラー https://www.keikoitami.com/color/personalcolor/kouza_01/ https://www.keikoitami.com/color/personalcolor/kouza_01/#respond Tue, 19 Apr 2022 09:25:27 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7332 こんにちは。いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。
私は色が好きな、AFT公認色彩講師です。

今日は「自分に似合う色」についてのお話をしていきます。


服やコスメを選ぶときに、皆さんは何を基準に選びますか?

「これ、いい!」
と思える服に出会えたとしましょう。

でも

  • 着てみるとなんだか垢抜けない印象になってしまった・・・。
  • 「キリッ」とした印象のリップをつけてみたら、ケバケバしくなってしまった・・・。

そんな時に

芸能人と一般人は違うんだ・・・

と諦めてしまってはいませんか?


その原因が「色」にある場合、
自分の似合う色を知ることで解決するかもしれません。

パーソナルカラー診断とは

生まれながらに持つ、自分の色

私たちは生まれながらに自分の色を持っています。

  • 肌の色
  • 目の色
  • 髪の色

・・・など。

パーソナルカラー診断では、これらの色と相性の良い色を導き出します。

「錯覚」を利用する

人間の目は「錯覚」という現象を起こします。
同じ色でも、組み合わせる色によって、見え方が変わることがあるのです。

似合う色を導き出すために、この「錯覚」を利用します。


まずは色みを抜いてご説明します。

グレイがあります。
同じ明るさのグレイなのですが、背景色を変えることにより、
異なった明るさに見えませんか。

この例の場合は、背景の色が暗い方が、明るく見えます。

今度は肌色で考えてみましょう。
肌の色は全て同じ色です。

肌色
肌色

明るく見えたりくすんで見えたり、
見え方が変わって見えますね。

これらのような「目の錯覚」を利用し、あなたを魅力的に見えるようにしていく色
「パーソナルカラー」なのです。

]]>
https://www.keikoitami.com/color/personalcolor/kouza_01/feed/ 0 7332
iPhoneメールを削除したいのにアーカイブになってしまう時の対処法 https://www.keikoitami.com/web/apple/gmail_archive/ https://www.keikoitami.com/web/apple/gmail_archive/#comments Sun, 03 Apr 2022 04:05:32 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7279 こんにちは。いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

iPhoneのメールを削除したいのに「アーカイブ」になってしまう!
そんな時の対処法についてです。

iPhoneの設定で【アーカイブ】を【ゴミ箱】に変えられる

iPhoneの【設定】を変更することで、アーカイブをゴミ箱に変更することができます。
すぐに変更する手順が見たいという方はこちらをタップ。(下に飛びます。)

アーカイブと削除の違い

メールにおけるアーカイブとは「保管する」というような意味です。

全受信画面から見えるメールを、

  • もうチェックしたので非表示にしたい
  • また確認したい時があるかもしれないから削除はしたくない

そんな時に使う機能です。

ひとまず受信画面からは姿を消すので、ちょっと安心しちゃうんですよね。
でもアーカイブにはデメリットがあります。

アーカイブばかりしていると容量が埋まるので削除する必要がある

アーカイブを使うことのデメリット。
それは、アーカイブは削除しているわけではないのです。
その分見えなくなっただけで容量は埋まってしまうことにあります。

Googleアカウントを使用していたら、全体で15GBの容量を無料で使うことができます。

メールだけで15GB使い切ることはなかなかないのかもしれません。
しかしもう見ないのであればスッキリさせたいですよね。

アーカイブをゴミ箱に変える手順

最初の状態

メールを開いた最初の状態。
左下が削除をするための【ゴミ箱】でなく【アーカイブ】になっています。

iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順
iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順 1

全受信リストからメールを左にスワイプしたところです。
こちらもゴミ箱ではなくアーカイブになっていました。

iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順
iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順 2

【アーカイブ】を削除できる【ゴミ箱】に変更する設定

iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順
iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順 3

まずiPhoneの設定を開きます。
メールをタップ。

iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順
iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順 4

アカウントをタップ。

iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順
iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順 5

GMAILのアカウントをタップ。

iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順
iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順 6

詳細をタップ。

iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順
iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順7

削除したメッセージの移動先が
【アーカイブメールボックス】になっていました。

iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順
iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順8

削除済メールボックスをタップして変更しておきます。

忘れがちなのですが、
その後左上の【アカウント】をタップし戻り、

iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順
iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順9

右上の【完了】をタップして、変更内容を保存しましょう。

変更後

iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順
iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順10

メールの受信画面を見てみると、メールの下の部分(フッター)の左側が、
【アーカイブ】から【ゴミ箱】に変更されました。

iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順
iPhoneメールでアーカイブをゴミ箱にする手順11

受信リストを左にスワイプした時も、
【ゴミ箱】が表示されました。

これで変更は完了です。

チェック済のダイレクトメールは削除してスッキリしておこう

メールはそれほど容量が多くないものがほとんどだと思います。
ですが、削除していかなければ溜まっていく一方。

せめて広告メールなどのもう読まないメールは、削除してスッキリしていきましょう。

]]>
https://www.keikoitami.com/web/apple/gmail_archive/feed/ 2 7279
あなたのBMI値はどれくらい?BMI値計算ツール https://www.keikoitami.com/beauty/diet/bmi/ https://www.keikoitami.com/beauty/diet/bmi/#respond Thu, 24 Mar 2022 07:08:32 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7265 こんにちは。いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

BMI値を計算するツールを設置しました。
ダイエットに役立てていただければと思います。

BMI値とは

自身のBMI値はご存知でしょうか。

適正体重は身長や性別、体格によってまちまちですよね。
ですから、様々な体格の人の目安になる値として、BMI値という値があります。

BMI値とは、体重と身長から算出される肥満度です。
大体18歳以上に当てはまるとされています。

それ以下の児童とされる年代にはローレル指数という別の計算式による数値が使われます。
今回はこちらのブログをよく読まれている年代の指標になる、BMI値のお話をさせていただきます。

BMI値の計算式は、

BMI = 体重kg ÷ (身長m)2
です。

BMI値を計算してみよう

計算できるツールを用意しましたので使ってみてくださいね。

あなたのBMI値はどのくらいかな?

測定の仕方
身長と体重を入力して、【BMI計算】をクリックorタップしてください。
下にBMI値が表示されます。

※データは結果の表示のみに使われます。
当サイトでデータを保存、使用するようなことは一切ありませんのでご安心ください。

身長:(cm)

体重:(kg)

BMI値の目安

日本肥満学会の定めた基準では

  • 18.5未満
    「低体重(やせ)」
  • 18.5以上25未満
    「普通体重」
  • 25以上
    「肥満」

とされています。

肥満はその度合いによってさらに「肥満1」から「肥満4」に分類されます。

BMIが22になるときの体重が標準体重であり
最も病気になりにくい状態です。

  • 25を超えると脂質異常症や糖尿病、高血圧などの生活習慣病のリスクが2倍以上になります。
  • 30を超えると高度な肥満としてより積極的な減量治療を要するものとされています。

参考:厚生労働省 e-ヘルスネット BMI 
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-002.html
2021.11.26現在

痩せたい時期は自分の体重を客観的に見られなくなることもあります。

身長と体重で計算したBMI値を一つの目安として、ダイエットに役立ててみてくださいね。

]]>
https://www.keikoitami.com/beauty/diet/bmi/feed/ 0 7265
宇宙デザインのジャポニカ学習帳を買ってみた! https://www.keikoitami.com/childcare/japonica/ https://www.keikoitami.com/childcare/japonica/#respond Mon, 21 Mar 2022 02:29:27 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7248 こんにちは。いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。
昨日本屋さんで、子供の連絡帳を購入しました。

その時に宇宙デザインのものが売っていたので、購入しました。
子供向けといっても、JAXAと国立天文台の研究者が監修協力をしている本格的なものです。

ちょっと変わったものがお好きな子や宇宙が好きな子におすすめです。

【おすすめの理由その1】絵が綺麗!

宇宙の絵は何か惹かれるものがあります。

人類初、人間が地球以外の星に降り立った歴史的な瞬間。
アポロ11号が月面着陸を成功させたのは1969年の出来事でした。

53年も経っているのにも関わらずいまだに宇宙の絵を見ると未来を感じます。
未知なる世界はいつでも人の想像力を掻き立てますね。

【おすすめの理由その2】中身はお馴染みのジャポニカ学習帳

ジャポニカ学習帳 宇宙デザイン
ジャポニカ学習帳 宇宙デザイン

中身は変わらず、ジャポニカ学習帳と同じデザインです。

A F T色彩講師なら全員知っている知識といえば、やはり罫線の色。

目が疲れにくく、快適に利用できる色。
日本色彩研究所の協力で選ばれた青みがかったお色なのですよね。

長時間見ていても不思議と落ち着いて、イライラも治るような癒し系のお色です。

開けばいつもと同じ安心感で、使いやすいノートです。
これなら個性を出しつつ、学校で使っても問題ありませんね。

【おすすめの理由その3】中の読み物も面白い

小学1年生が読むには難しい漢字も使われていますが、全てルビがふられています。

身近な宇宙の話題であったり、
もう少しで実現しそうな民間向けの宇宙旅行についての話題であったりして

大人が読んでも面白いです。

この読み物をきっかけに、次の学習に繋がったら
学校の勉強も楽しくなりますね。

「ジャポニカ学習帳・宇宙編」全10種類

  • さんすう17マス(13×17マス)(1〜4年生)
  • こくご12マス(十字リーダー入り)(1〜3年生)
  • こくご15マス(十字リーダー入り)(2〜4年生)
  • かんじドリル84字(十字リーダー入り)(1〜4年生)
  • 漢字ドリル104字(十字リーダー入り)(2〜5年生)
  • 漢字ドリル120字(十字リーダー入り)(3〜6年生)
  • 漢字ドリル150字(十字リーダー入り)(3〜6年生)
  • れんらくちょう10行(1〜3年生)
  • じゆうちょう(1〜2年生)
  • 自主学習(3〜6年生)

月刊星ナビ 2022年3月号で特集を掲載

星ナビ2022年3月号ではこちらジャポニカ学習帳「宇宙編」制作のきっかけやこだわりポイントも特集されています。

気になった方はこちらもチェックしてみてくださいね。

]]>
https://www.keikoitami.com/childcare/japonica/feed/ 0 7248
体重を11キロ、BMI値を17台まで落とした結果・・・ https://www.keikoitami.com/beauty/diet/bmi17/ https://www.keikoitami.com/beauty/diet/bmi17/#respond Mon, 14 Mar 2022 12:29:28 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7176 こんにちは。いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。
過去に10キロダイエットした経験があります。

で2年かけて痩せました。

しかし、痩せた結果、
減らした体重を少し戻すことにしました。

今日はそのお話を書きます。

何故せっかく落とした体重を戻すのか?
気になる方は見てみてくださいね。

なぜ痩せたかったのか?

私が痩せたかったのにはこんな理由がありました。

  • 結婚式に合わせて体型を絞りたかった
  • 40キロ台になれるか試したくなった

みていきましょう。

結婚式に合わせて体型を絞りたかった

結婚式
結婚式

20数年生きてきて、他人の結婚式の写真を見る機会が結構ありました。

自分から見せてほしいと言ったことは一度もありません。
それでも目にするんですね。

それはなぜか。
まず一つ考えられる原因は、結婚式は参加人数や写っている人数が多いということです。

そして他のイベントと比べて部屋に飾る人が多いのです。
自分が飾らなくても親族や参加者が飾っていたり見せたりするようです。

そのうちの何人かは
「あーこの時もっと痩せておけばよかったわ〜。」
と言うんです。

結婚式の写真は、一生残ります。
私は後悔したくないので、少し痩せておくことにしました。

40キロ台になれるか試したくなった

ダイエット
ダイエット

20代のうちは週3ほどジムに通っていました。
あとはよく街を歩いていました。

東京の街を歩くのが好きで、電車に乗らずに歩いて帰ることもよくしていました。
そのため、運動習慣はありました。

でも食べることも大好きだったんですね。
小さい頃から嫌いな食べ物もほとんどありません。
1日5食くらい食べることもありました。
人と食事をするのも大好きです。断りません。

夏前になるとさすがに体重を調整していました。
でもそこそこ痩せたところで満足していました。

本気を出せばいつだって中学生の時のほっそりした自分になれると思っていたんです。
でもそんな生活を始めて、20代後半に差し掛かっていました。
そんな中、20代のうちに一度も50キロ切っていないことに気づきました。

ある日、私は思ったのです。

いたみ
いたみ

本当に戻れるの・・・か?
(自問自答)

いつだって私はできる。
本気を出していないだけ・・・。

自分に言い訳をしたまま日々を過ごしているようで、急に嫌になりました。

スッキリした気持ちと体型で30代を迎えたい。
そんな気持ちになったんです。

食事は抜かない

ただ、漠然とほっそりした体重を目指しても、
中学生の時と20代後半じゃ体型が違います。

身長もその頃から4センチほど伸びていました。

そのため、頑張った上で痩せなければ、そこでストップ。
その後は維持に努めることにしました。

条件として「絶対に食事を抜かない」これは守りました。

結果、10キロのダイエットに成功・・・しかし

立ちくらみ
立ちくらみ


それからスロージョギングと食事の見直しで、ダイエットには成功しました。
体重は11キロ減り、BMIは21から17台にまで減ったのです。

2年をかけたダイエットは、スッキリした体型以外にも
「成功体験」と「自信」という副産物をもたらしました。

これで私の気はひとまず収まりました。

しかし。
本当にこれほど痩せる必要はあったのか。

痩せてみた結果、健康面を考えるとここまでしなくてよかったなと思いました。
薄々気づいてはいましたが、落としたくなっちゃったんですよね。

以下、体重を落としてみて感じたことです。

10キロ体重を落とした結果、感じたこと
  • 風邪をひきやすくなった
  • 立ちくらみや目眩が増えた
  • 健康診断で『栄養失調気味』の結果になってしまった

そのため、結婚式を終えたあとは少し体重を戻すことにしました。

元祖シンデレラ体重、BMI19あたりで調整することにした

BMI17は痩せすぎです。
ではどのくらいがいいのか。

私はとりあえずBMI19あたりに調整しようと思いました。

自分のBMIを計算してみよう!

参考身長と体重を入力してBMI値を計算する

BMI値の区分

BMI 25以上 肥満
BMI 22 適正体重
BMI 20 美容体重
BMI 19 シンデレラ体重
BMI 18.5 以下 低体重

目標をBMI19にした理由

なぜBMI19を目標としたのか。
それは、とりあえずはシンデレラ体重を目指そうを思ったからです。

シンデレラ体重とはなんでしょう。
ダイエット関連のキーワードで検索しているとまずまず出てくるワードだと思います。

元々はエステサロン大手のたかの友梨ビューティークリニックが提唱した体重であると言われています。(※諸説あります)

ただし、最近言われるシンデレラ体重はその時のものよりもさらに低体重。
健康を害すレベルです。
言葉だけが一人歩きしてしまっているんですね。

元々のシンデレラ体重
「身長(m)×身長(m)×22×0.9」
=BMI19.8

より低体重となったシンデレラ体重
「身長(m)×身長(m)×20×0.9」
BMI18.1

(※数値は160cmで計算した大体の数値です)

大手エステサロンで元々提唱しているほどの体重であれば
「痩せていない」ということはないでしょう。

おそらく加齢により今後体重は増加していきます。
そのため、適正より少し低い、BMI19台で調整することにしました。

あとは自分の体調や体型を見て調整していきます。

いたみ
いたみ

正直体はもう少しほっそりしたい。
でもそうすると顔がこけちゃって。。

BMI19辺りが今の年齢の自分の落とし所でした。

数字だけ見て痩せすぎないで

健康診断
健康診断

自分の体重を気にしている時は
低い数値があったら低い方に合わせたくなります。


客観的にみて、あまり痩せすぎないことも大事です。

そして毎年必ず健康診断を受けましょう。
問題がないか、内面からもチェックしましょう。

BMI値が適正であれば、あとは筋トレで気になるところを引き締めて
健康的にダイエットしていきましょう。

]]>
https://www.keikoitami.com/beauty/diet/bmi17/feed/ 0 7176
【大人向け】かわいいiPad・タブレットケース10選 https://www.keikoitami.com/web/apple/ipad_case/ https://www.keikoitami.com/web/apple/ipad_case/#respond Wed, 09 Mar 2022 14:51:01 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7130 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

iPadケースを買おうと思い、ピックアップしてみました。
こんな条件で探してみました。

  • 可愛らしいもの
  • かさばらなそうなもの

探している方は参考にしてもらえればと思います。

タブレットケース ポール&ジョー マークス クリザンテーム

11インチタブレット対応。
ブラックが大人しめかと思ったら、裏地が猫ちゃんでさりげなくかわいいです。

ピンク
Bitly
ホワイト
Bitly
ブラック
Bitly
ミント
Bitly

Funnymade ファイルオーガナイザーA5タブレットポーチ

と、色々なお色から選べます。
サイズは11インチタブレット対応。
ポケットもたくさんあって一まとめにできそうですね。

Bitly


Dadanism ノートタブレット適用収納ケース 9~11インチ ミントグリーン

iPad10.2 iPadPro11 iPadAir4 などの9~11インチタブレット向けケースです。
ポケットもついていて、アクセサリーもばっちり収納できますね。

お色は

があります。
女性が好きそうでありながら爽やかな二色です。

Bitly


tomtoc 11インチ スリーブ ケース

  • 10.5-11インチ iPadPro
  • 12.9インチ iPadPro第3世代・4世代

2種類のサイズで出ています。

お色は、

と6色から選べます。

  • Smart Keyboard Folio
  • Magic Keyboardまたは
  • Apple Pencilホルダー付きのカバー

を装着した場合にも対応しているところが嬉しい!

https://amzn.to/3CtVyRP

MOSISO ラップトップ スリーブケース(ピンク&マーブル)

9.7インチ〜11インチタブレット対応。
タブレットを入れるところとは別に、フロントポケットがあります。
ペン、ケーブル、イヤホンなど小さなアクセサリを収納できます。

Bitly

MOSISO ラップトップ スリーブケース (ホワイト マーブル)

こちらはマーブル柄で大人の女性向けデザインです。
ほかに

の全3種類あります。

  • 11.6〜12.3インチ
  • 13インチ
  • 13〜13.3インチ
  • 14〜15インチ
  • 15〜16インチ

とサイズも色々と出ていました。
MacBook用の大きめサイズなので余裕があります。

Bitly

サンリオ(SANRIO) マイメロディ タブレットケース

キャラ好きな方に。

がありました。クロミは品切れ中。
タブレット対応サイズ:約17.5×25×0.7cm。B5サイズを収納可能。

Amazon.co.jp

サンスター文具 スヌーピー タブレットケース

B5サイズのタブレットを収納。
スヌーピー好きな方に。

Bitly
Bitly

iPad 10.2 スリーブ ケース ロゴ無しシンプルデザイン IPADU

  • 10.2インチのiPad
  • 11インチのiPad Pro

が入る封筒型マルチケース。シンプルなデザインです。

お色も

と豊富です。
iPadとApple Pencilをさっと収納したい方に。

Bitly

[ asoboze ] Layer Pouch (iPad専用ポーチ) タブレットバッグ

  • iPad、iPad Air
  • iPad Pro(11インチ)

対応と

  • iPadmini対応

の2サイズ。

お色は

の3種類。
高級感があり、革を使用しているので、長く使えそうです。
Bitly

【まとめ】お気に入りのケースを見つけて、持ち歩こう!

iPadを持ち歩くときは、カバーに入れておけば、こんないいことがあります。

  • アクセサリーを無くしにくくする
  • そのまま入れるより保護できる

お気に入りのものを一つ持っておくといいですね。

注意

『サイズについて』

リンク先のサイトを参考に記載しましたが、
ご購入される場合にはご自身でもご確認をお願いします。

]]>
https://www.keikoitami.com/web/apple/ipad_case/feed/ 0 7130
優柔不断な人必見!なりたいイメージから自分の色を決めてみよう! https://www.keikoitami.com/color/color-trivia/sukinairo/ https://www.keikoitami.com/color/color-trivia/sukinairo/#respond Thu, 03 Mar 2022 13:45:31 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7090 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

私は色が好きで、色彩講師のライセンスも所持しています。
今日は私が色彩について考えてきて、日常生活で役にたったことのお話をします。


今日は、迷った時のために

  • 「色」で選んでみる!
  • 自分の色を決めておく!

といったことの提案をします。

自分の色、ありますか?

服や文具、バッグ、ツールなど、なかなか決められない!
時間をかけて決めたけれど、後から見るとまとまりがなくバラバラ・・・。

そんな方は好きな色、自分の色を予め決めておくというのはどうでしょうか。
解決するかもしれませんよ〜!

昔は優柔不断だった

私は元々すごく優柔不断です。

何かを買うときは一から十まで調べ上げて、

その商品のメリット・デメリット・リスクをあれこれ考えてから購入するタイプ。
買い物にものすごく時間がかかります。

そして結局買わないということが多かったです。
今まで何時間無駄にしてきたことか。

自分の色を決めたら解決した

しかし、今は昔より悩む時間も少なくなりました。
それは自分の色を決めているからに他なりません。

私は迷った時にはピンクを選ぶと決めました。
自分の好きな色だからです。

なんだか自分の好きな色。
選択肢を狭めることで、選ぶ時間が早くなりました。

色のイメージの特徴

好きな色は好きに考えて良いのですが、
なりたいイメージから選ぶというのも一つの考え方です。

以下に色のイメージをまとめました。
参考になさってください。

好きな色_赤
好きな色_赤

リーダー
情熱
興奮
勇気

ピンク

好きな色_ピンク
好きな色_ピンク

愛情
可愛い
優しい

オレンジ

好きな色_オレンジ
好きな色_オレンジ

明るい
元気
太陽
陽気
活発

好きな色_黄
好きな色_黄

目立つ
ヒヨコ(幼さ)
元気
危険
楽しい

好きな色_緑
好きな色_緑

草花
森林
癒し
自然
爽やか
信頼

好きな色_青
好きな色_青



悲しみ
清潔
クール

好きな色_紫
好きな色_紫

高貴
神秘的
ミステリアス
不思議
セクシー

好きな色_白
好きな色_白

清潔
純粋
神聖

冷たい

好きな色_灰
好きな色_灰

大人っぽい
シック
都会
お洒落
無機質

好きな色_黒
好きな色_黒

高級
威厳
モダン

カラス

いたみ
いたみ

あなたは何色が好きですか?


これらは、一般的なイメージです。

全体の傾向としてこのようなイメージを持つ人が多い、ということです。
あくまで参考程度にお願いします。

取り入れにくい鮮やかな色はアクセントカラーとして使おう

全身黄色い服の女性
全身黄色い服の女性

派手な色だと取り入れにくいという場合もありますね。
色は、面積が大きくなるほど明るく鮮やかに感じます。
※面積効果と言います。

ピンクや黄などのビビットな色だと
大きなものに取り入れるとキツく感じる場合もありますね。

例えば、黄色が好きだからといって全身黄色い服にするのは
抵抗がある人も多いのではないでしょうか。

そんな時は色の使用を小面積に抑えることで上手に取り入れることができます。

バランスの良い配色比率

バランスの良い比率は

ベースカラー:アクセントカラー:アソートカラー
70%: 5% :25%

と言われています。

2色配色で考えるときは、
アクセントカラーの使用を5%程度に抑えると良いでしょう。

服に使う配色例

服であれば、ベースカラー、アソートカラーには以下の3色とその同系色から選ぶと
配色のバランスとしては間違いありません。

  • 無彩色(黒、グレー、白)
  • ネイビー
  • ブラウン

無難な中にも個性が出せる配色になります。

顔色がどちらかというと青みがかっているブルベさんであればネイビー
どちらかというと黄みがかっているイエベさんであればブラウンがぴったりです。

インテリアに使う配色例

インテリアには元々の部屋の色があります。
壁の色がベースカラー。
建具や床の色、備え付けのカウンターなどがアソートカラーと考えられます。

  • カーテンやラグ、ソファなど面積が大きいものは建具に合った無難な色
  • クッションや花瓶といった小さなエレメントにはアクセントカラー

を使用すると、派手な色みを取り入れても失敗しません。



また、自然の素材を使ったものであれば
色味が鮮やかなものでも派手に感じず自然に馴染むという特徴があります。

上手に取り入れたいですね。

好きな色を決めるといいことづくめ

好きな色_クローゼット
好きな色_クローゼット

服も好きな色やその色に合った色を選ぶことで
コーディネートしやすいクローゼットになります。

インテリアにおいても同じことが言えます。

色を統一するとごちゃごちゃ感も減ってスッキリします。

ものを選ぶ時間も減り、いいことづくめ!
自分の色はどんな色にしようか、考えてみるのも楽しいですよ。


]]>
https://www.keikoitami.com/color/color-trivia/sukinairo/feed/ 0 7090
シールを剥がして保存容器のラベルにする方法 https://www.keikoitami.com/life/seal_hagashi/ https://www.keikoitami.com/life/seal_hagashi/#respond Thu, 17 Feb 2022 05:30:29 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=7007 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

シールを綺麗に剥がしたい時ってありますよね。

そんな時はドライヤーを使えば綺麗に剥がせます。

ドライヤー
ドライヤー

先日茶葉を買ってきました。
このパッケージにお茶の情報が書いてあります。

お茶に貼られたラベル
お茶に貼られたラベル

こちらを剥がして保存容器に貼ってみようと思います。

シールを剥がす手順

ラベルをドライヤーで温めて剥がす
ラベルをドライヤーで温めて剥がす

ドライヤーで温めます。
そうすると剥がしやすくなります。

剥がれにくくなったら、またドライヤーをかけて温めます。

剥がしたシールをそのままラベルにすると可愛い

お茶のラベルと無印の保存容器
お茶のラベルと無印の保存容器

剥がれました。

いい感じです。

強力粉もラベルで管理

強力粉も何種類か常備しているので、同じように貼っています。

フレッシュロック角型4.0L
フレッシュロック角型4.0L

スッキリ剥がせるので気持ちいいですよ〜。

ドアロックも温めれば剥がしやすくなる

家具に貼られたものを綺麗に剥がしたい時も使えますので、便利です。

子供が小さい時に使った、ドアロック。
子供が扉を開けてしまうのを防止するアイテムです。
今だと地震対策に使っている方もおられると思います。

こちらも粘着性で、家具に直接貼ることが多いです。

傷つけず綺麗に剥がす時など、こちらの方法が使えます。

シール剥がしも常備

シール剥がし
シール剥がし

掃除の時はシール剥がしも使います。
剥がして捨てるだけのシールの時はこちらを使います。

シールをきれいに剥がしたいときにはドライヤーを使おう

シールを剥がしたいときはどちらかというと濡らしたくなります。

でも温めて剥がしやすくなるパターンもあるんですね。

  • ラベルとして使いたい時
  • 趣味でラベルを収集したい時

などにも使えますね。

貼られている素材に気をつけて、使ってみてくださいね。


]]>
https://www.keikoitami.com/life/seal_hagashi/feed/ 0 7007
iPadをセカンドディスプレイにするSidecar(サイドカー)が便利! https://www.keikoitami.com/web/apple/sidecar/ https://www.keikoitami.com/web/apple/sidecar/#respond Tue, 15 Feb 2022 13:53:56 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6993 こんにちは。いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

先月iPad Pro2021を購入しました。

iPadをセカンドディスプレイにする機能があるので使ってみました。
Sidecar(サイドカー)という機能です。

事前準備

  • 両方のデバイスで、2 ファクタ認証を使った同一の Apple ID で iCloud にサインインしておく
  • 両方のデバイスを 10 メートル以内に近づける
  • Bluetooth、Wi-Fi、Handoff を有効にしておく
  • iPad でモバイルデータ通信を共有していないことを確認
  • Mac でインターネット接続を共有していないことを確認

繋ぎ方

iPad_sidecar設定
iPad_sidecar設定

右上のメニューバーのディスプレイをクリック

iPad_sidecar設定
iPad_sidecar設定

接続先にiPadProを選びます。
それだけでつながります。

iPad_sidecar設定
iPad_sidecar設定

ディスプレイの環境設定を設定します。
配置を選択すると、ディスプレイのどちら側に配置するか設定できます。

iPad_sidecar設定
iPad_sidecar設定

あとはiPadで動かしたいメニューを移動させます。
上のように設定した場合はディスプレイの左側に持っていくことで
iPadに移動させることができます。

【便利】MacでApple Pencilが使えるようになる

MacでApple Pencilが使えるようになるのが便利です。

Illustratorやクリスタなどのお絵かきソフトも
PCからiPadに移動させて使うことができます。

そして液タブのようにして使うことができます。

Bitly


↑こちらが欲しくて数年眺めていました・・・
でもそれほど使わないだろうからポチれず。

iPadがあれば代用できるので買わずに済みます。

PDFに書き込みもしやすくなる

PDFに書き込みもサクサクです。
ちょっとPDFに手書きのメモを書き込みたいなというときも便利です。

iPadに送ればいいのですが、
それをしなくても、スルッとiPadに移動させるだけで編集ができるようになります。

Macでもできますが、
がっつり書き込みたい時はApplePencilの方が早いです。

また、直感的に書き込めます。

PDFへの書き込みは、
ファイルappで開いてマークアップを選択すればできます。

Sidecarのシステム条件

Mac側はmacOS Catalina 以降

  • MacBook Pro (2016 年以降に発売されたモデル)
  • MacBook (2016 年以降に発売されたモデル)
  • MacBook Air (2018 年以降に発売されたモデル)
  • iMac (2017 年以降に発売されたモデル) または iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)
  • iMac Pro
  • Mac mini (2018 年以降に発売されたモデル)
  • Mac Pro (2019 年に発売されたモデル)

iPad側はiPadOS 13 以降

  • iPad Pro (全モデル)
  • iPad (第 6 世代) 以降
  • iPad mini (第 5 世代) 以降
  • iPad Air (第 3 世代) 以降

手軽にセカンドディスプレイにできるサイドカー

サクッと繋げられるので、MacとiPadを同時に使う機会が増えました。

私は27インチiMacを使っています。
サイズの差が大きいので、セカンドディスプレイというよりツールっぽく使っています。
本当に液タブのような感じです。

こんなところも便利です。

  • PCとiPad両方で同じキーボードが使える
  • PCなのでPCのショートカットが使える
  • 不要なツールはデスクトップに置いておける

今までしてきた動作のように、
直感的に動かせるというところが一番気に入りました。

ガシガシ使っていきたいです。

]]>
https://www.keikoitami.com/web/apple/sidecar/feed/ 0 6993
幼児期の食物アレルギーはいつ治るの?【その2】 https://www.keikoitami.com/childcare/milk-allergy/allergy-test%ef%bc%93/ https://www.keikoitami.com/childcare/milk-allergy/allergy-test%ef%bc%93/#respond Thu, 10 Feb 2022 08:57:03 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6960 こんにちは。いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

私には子供が二人おります。
下の子に牛乳アレルギーがありました。

小学校に上がってしばらくして解除されました。
その様子をお話しします。

この記事はこんな方におすすめです。
  • お子様の食物アレルギーに悩む方
  • アレルギー児が大きくなったらどうなったか 一例を知りたい方

7ヶ月の時の血液検査の結果

血液検査のイメージ図
血液検査のイメージ図
  • 米 クラス3
  • 小麦 クラス6
  • 大豆 クラス6
  • 卵白 クラス6
  • 卵黄 クラス3
  • 牛乳 クラス6

でした。

いたみ
いたみ

数値は目安にしかならないとはいえ、
・・・すごいでしょ?

結果的に小学1年生の2学期あたりから
すべて摂取できるようにはなりました。

だからといって全ての人がそうなるとは言えません

1、2割の方は食べられるようにはならないそうです。

うちの場合はこんな数値でもとりあえず大体食事は普通に食べられるようになりました。

日々の生活に疲れることもありますが、
あまり悲観しないで欲しいなと思い、この記事を書いています。

過去の負荷検診

2、3歳前後の様子です。
負荷試験3回目まではこんな感じでした。
ここで3mlくらい摂取できるようになりました。

この負荷試験後、自宅でもできるだけ毎日、3mlずつ牛乳を与えていきました。

いたみ
いたみ

まるで小動物!

5歳前後の様子です。
自宅で少しずつ摂取し、慣れさせ、
4年かけて60ml飲めるようになりました。

60mlも飲めたら、調味料などで発作は起きにくいと思いますので、
とりあえずの目標はクリアかなと(勝手に)思っていた時期です。

一見入っていなそうなものにも乳成分が含まれていることがあり、
そういったものは誤飲、誤食の危険が高いですよね。

60ml摂取できるようになったあと

60ml摂取できるようになったのが年長の10月でした。
その後、自宅で60mlの摂取を続けていきました。
少しずつ外来受診を続けながら、摂取量を増やしていきました。

翌年の3月に病院で負荷試験を受け、100ml飲めるようになりました。

ここまできたら負荷試験は卒業です。
しばらく発作も出ていない、安定した状態だったこともあり、
自宅で摂取量を少しずつ増やしていくことになりました。

主なアレルギー症状と子供の様子

2歳半までが辛かった

喘息発作の様子
喘息発作の様子

元々は乳成分を摂取すると、喘鳴があったり発作が起きていました。
また、摂取しなくても風邪を悪化させてこういった症状が起きることが多かったです。

特に1歳代は、姉からほとんどの風邪をもらっていた感じでした。
姉が幼稚園に通いだしだんですね。

ひどい時期はひと月に一回は熱を出していました。

まず熱を出す。熱が下がってくると今度はゼーゼーが始まります。
食事が食べられず体もなかなか大きくならないから風邪をひきやすくなるという悪循環・・・。

入院も3回しました・・・。夜間救急にも何度もお世話になり・・・。
ネブライザーで吸入も行っていましたよ。

かと思えば治ったと思ったら暴れて今度は怪我で病院。一度救急車にもお世話になりました。

発作は大体夜間や朝方に起こります。

そのためなかなか眠れず本当に辛い時期でした・・・。
でも一番辛いのは子供ですよね・・・。

2歳半を過ぎてからは皮膚症状が中心になった

しかし2歳半の入院を最後に、ピタッと発作は出なくなりました。
もらえる風邪を全てもらったのでしょうかね。
入園前に改善して本当によかったです。

それからは牛乳を飲むと、皮膚症状としてアレルギー症状が現れるくらいになりました。
不思議なのですが、熱が出たり発作があると皮膚症状は出なかったんですよね。
掻く元気もなくなるのでしょうか。


皮膚症状が出る場所は、

飲んだ直後は目の周りに出ることが多く、
夜少し時間が経った頃に全身に出ることが多かったです。

カサカサして痒くなる感じですが、薬をしっかり塗れば大丈夫です。
じゅくじゅくまではいきませんでした。

牛乳100ml〜200mlを摂取可能になるまで

負荷試験により100ml飲めるようになった頃。

たまに目が痒くなったり、蕁麻疹のような症状が出ることがありました。

次の日までは残りませんでしたので、続けました。
発作は怖いので、風邪をひいている時は摂取をお休みしました。

1学期の給食は乳除去食にしていただいた

この時期に小学校に入学をしました。
1学期の給食は乳除去食にしていただきました。

アレルギー対応してくれる学校で本当によかったです。

学校給食の除去食を解除してから現在

給食の様子
給食の様子

夏休みに入り、自宅での摂取も続け、
目標の200mlが飲めるようになりました。

60mlからは早かったかなと思います。
それまでは発作がよく出ていたので、摂取を控える時間も長かったというのも関係しているのかもしれません。

200ml飲めるようになったので、主治医の許可が出て、普通給食を解禁しました。
2学期から解除された給食を食べ始めました。


解除した9月は週に何回か目の上を腫らして帰ってきました。
そのためおやつは乳不使用のものにしたり、家では乳製品を取ることを控えていました。

しかし段々と慣れたのか、2か月くらいしたらそういったことも無くなりました。

1月現在は少し気をつけるけれど、ほとんどのものは食べられます。

例えば、ケーキやバニラアイス、ヨーグルトなども普通に食べます。

カルボナーラはちょっと控えてもらいます。
チーズは乳成分が濃いので、気をつける食材です。
でもそれでも少しは食べて、今まで食べてこなかった色々なものを食べるようにはしています。

食物アレルギーは一般的には小学校に入学するまでには8〜9割の人が改善

一般的に食物アレルギーは小学校に入学するまでに
8〜9割の人が改善すると言われています。

反応しない量を食べ続けることで摂取できる量を増やしていく方法が
息子には合っていたようです。

実際、うちの子供も1年生になったら
丈夫になりましたし食べられるようになりました。

しかし1〜2割は食べられないままなのです。
うちの子も今後どうなって行くのかは分かりません。
(高齢になってからまたアレルギー症状が出る人もいます。)

今悩んでいる方もいると思うのですが、

まずは発作や呼吸器症状、アナフィラキシーなど命の危険をできるだけ減らせることを目標に。

食物経口免疫療法を行っていない病院におかかりのようでしたら、
希望があればやっている病院への紹介状を書いていただくのも手かなと思います。

入院施設のある病院が望ましいです。
うちも少し遠くの病院に通っておりました。

このブログを読んで自己判断で摂取することだけは危ないのでやめてください。
息子もはじめは主治医の前で摂取するところから始まりました。

生まれ持った体質なので、主治医の指示に従ってマイペースにじっくり向き合っていきましょう。

]]>
https://www.keikoitami.com/childcare/milk-allergy/allergy-test%ef%bc%93/feed/ 0 6960
【交通安全】目立つ色の服は何色?【事故防止】 https://www.keikoitami.com/color/color-trivia/medatu_iro/ https://www.keikoitami.com/color/color-trivia/medatu_iro/#respond Wed, 09 Feb 2022 13:14:08 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6943 こんにちは。いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

生活する上で、目立つ服を身につけるべき場面があると思います。
そんな時に何色の服を選んだらいいのでしょうか?

結論からいうと、

昼間→
夜間→

が発見されやすい色だと言われています。

色みに関しては、鮮やかな色ほど目立ちます。

もう少し詳しくお話ししていきますね。

目立つ服を着用した方が良い場面

  • ジョギングやウォーキング
  • 散歩
  • 地域の見回り
  • お子様が外出されるとき

などなど。

車や自転車が行き交うような場所への外出時です。
主に事故防止には目立つ服装であることが望ましいですね。

目立つ色は昼間と夜間で若干違う

目立つ色、つまり誘目性の高い色は周りの色によって変わります。
つまり周りの景色によっても若干の違いがあります。

黒、灰、白を背景にしたときの誘目性の違いは以下の通りです。

外の風景に例えると、

  • 黒は夜間
  • 灰は曇りの日
  • 白は晴天時

と置き換えられます。

誘目性の高い色低い色
色彩検定公式テキスト2級P6 「図1 背景色と誘目性」を一部改変して作成

暖色系は目立ちやすく寒色系は目立ちにくい

背景がどの場合でもざっくりと

  • 暖色系(赤・橙・黄)が目立ちやすい色
  • 寒色系(青・紫)が目立ちにくい色

であると言えます。
なるべく

  • 明るい色
  • 鮮やかな色

が目立ちやすいということですね。
暖色寒色の関係性については以下の通りです。

連続する色の輪、色相環の上に位置するほど明るい色み、
下に位置するほど暗い色です。

暖色と寒色
暖色と寒色


その中でも、一番目立ちやすい色については、

  • 明るい時に一番目立ちやすい色は「赤」
  • 夜間に一番目立ちやすい色は「黄」

と若干の違いがあります。
違いは若干なので、極端な場合を除いて細かく気にする必要はないのかもしれません。

例えばこの時期、雪が降った場合は周りが白くなるので「赤」の方が目立ちます。
しかし黄であっても色が飛ぶほど明るくなければ、見やすい色であるとは思います。

反射材をつけると更に効果的

目立つ色の衣服に加えて、
靴・衣類・かばん・傘・ヘルメットなどに
反射材をつけると目立ちます。

小学生であれば一年生はランドセルに目立つ色のカバーを付けるのも効果的です。
地域によっては黄色いランドセルカバーが配布されますね。

小学生の傘も黄色が一番目立って見えやすいですね。
Bitly

暗い時間帯はネックライトも効果的

私個人的な話なのですが、ジョギングをしております。
朝方に走ることも多いので、ネックライトをしています。

朝方だと交通量は少ないのですが、
自分以外の人間がいないものとして走っている自転車や車も多いんです。
そのため、交通量に限らず気をつけなければいけないのですね。

こちらのネックライトは小さいものですが手軽に使えて、おすすめです。
これはもう5年前に購入したものです。
電池を1回替え、使っています。
反射しなくても光るので、遠くからも効果ありですね。

目立つ服装を心がけて、周りにも気をつけよう

目立つ服の色 _交通事故
目立つ服の色 _交通事故

悲しい交通事故のニュースを耳にすることも多いです。

  • 歩く際は目立つ服を身につけて、
  • 周りにも気を配って、
  • 運転する際にはもちろん気をつけて、

みんなで事故を減らして行けたらいいですね。

参考文献

色彩検定公式テキスト2級編
公益社団法人 色彩検定協会
P6「色のはたらき」

Bitly

色彩検定公式テキスト
UC級2022年改訂版
公益社団法人 色彩検定協会
P62「色の機能的な役割」
]]>
https://www.keikoitami.com/color/color-trivia/medatu_iro/feed/ 0 6943
【最初の悩み!】iPadに保護シートは必要か? https://www.keikoitami.com/web/apple/ipad_sheet/ https://www.keikoitami.com/web/apple/ipad_sheet/#respond Thu, 27 Jan 2022 07:53:58 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6860 こんにちは。いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。
先日のお正月のセールで、iPadPro(第3世代)を購入しました。

私が開封してすぐやることといえば、保護シートを貼ることです。

しかし保護シートを貼ろうか、迷われる方も多いと思います。

そんな方にはこの作戦がおすすめ!

買ったらとりあえず貼り、
不都合が出たら剥がす!

私は絶対保護シート必要派

私は絶対に保護シートを張る派です。
理由は以下の通り。

保護シートを貼ることの理由

  • 開封した瞬間から画面が露出する。そのため、開封した直後に貼りたい
  • スマホにも貼っているが、剥がすとすごく綺麗な画面になる。その分保護シートが守ってくれていると思うと貼らずにはいられない。
  • 自分だけでなく子供が触る時もある。
  • 値段もそれほど高くない。保険みたいなもの。

って感じです。

貼らずにはいられない性格なんだと思います。

家族全員分のSwitchの保護シートも私が全て貼っています。

保護シートを貼ることのデメリット

  • 見にくくなる
  • ApplePencilが滑る
  • シートによっては指紋が目立つものもある
  • シートが汚くなる

どんなに透明度が高いものでも、重ねて貼れば不都合は出てきますよね。
高価なiPadの画面よりも保護シートの方が傷つきやすいのです。

保護シートはいつだって剥がせる

ただ、保護シートは張り替えられますからね。
気に入らなければいつだって剥がすことができる。

それなら

迷うくらいなら
とりあえず貼ってみたら
いいんじゃない?

っていう考えです。

今回購入した保護シート

用途別に2枚購入しました。

  • 画面保護用ガラスフィルム
  • お絵描き用ペーパーライクフィルム

です。

画面保護用ガラスフィルム

最近はスマホでもこちらのシートにお世話になっています。

綺麗ですし、
一番気に入っているところは

ガイド枠がついているところ

です。

シートを貼る前にガイド枠をはめることで、真っ直ぐに装着することが可能です。

気泡や埃が入るのはもちろん、
ズレるのも絶対なので、

このガイド枠はとても助かります。

いたみ
いたみ

キレイに貼れたら
しばらくルンルンです♪

お絵描き用ペーパーライクフィルム

注意点

【注意1】
描きやすくはなりますが、ザラッとしたシートなので
若干曇っているような感じになります。

下の画像の左側はガラスフィルムのみ貼っている状態です。
右の画像はペーパーライクフィルムも貼っている状態です。

ちょっとわかりづらいですが、左側の方がよく反射している感じはわかるかと思います。
クリアでキレイです。

着脱式シート貼る前、貼った後
左:着脱式シートを貼る前 右:貼った後


【注意2】
ペーパーライクフィルムは使い始めは滑りにくくなるよう引っかかる感じがありますが、
使っているうちに削れてツルツルになります。
そうなってしまったら張り替えが必要です。

フィルムを貼るときは神経を使うので、なるべくなら張り替えたくない・・・。

こちらのフィルムは着脱式なので、貼ったり剥がしたりできます。
端に粘着素材がついたクリアファイルのような感じです。

主に画面を見る用途の時には外しておいて、
がっつりお絵描きソフトを使う時には装着すれば

ガラスフィルムとペーパーライクフィルムのいいとこ取りです!

エレコムの着脱式ペーパーライクフィルムは収納ケースが付属されている

エレコム着脱式ペーパーライクフィルム
エレコム着脱式ペーパーライクフィルム

収納ケースもついてくるのが嬉しい!
この左右の黒い部分が粘着して、画面に固定されます。
黒い部分はベゼル部分に乗る為、気になりません。

フィルムを2枚重ねるときは組み合わせにも注意

注意:組み合わせによっては指やApple Pencilを認識しにくくなることも

いたみ
いたみ

ちなみに私が購入した2枚の組み合わせだと、

  • タッチを認識しにくいとか
  • Apple Pencilを認識しにくい

というようなことはありませんでした。

迷ったら とりあえず貼ろう 保護シート

剥がすかどうかはいつだって考えられます。
貼るかどうかは基本、購入した時だけです。

迷う時間も勿体無いので、

それならとりあえず貼っておいたら問題なし!

っていう意見でございました。

]]>
https://www.keikoitami.com/web/apple/ipad_sheet/feed/ 0 6860
【楽らく】iPadで画像を一括リサイズ+圧縮 https://www.keikoitami.com/web/apple/shortcut/ https://www.keikoitami.com/web/apple/shortcut/#respond Wed, 26 Jan 2022 15:36:01 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6835 こんにちは。いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

お正月のAppleセールでiPadProを購入しました。

月曜に届いて、早速その日からiPadでブログを更新しています。

iPadAir2からの買い替えなので、
その進化に驚きつつニヤニヤしているところです。

今日は、iPadで簡単に複数の画像をリサイズできる方法についてご紹介していきます。
iPhoneについても同様にできるかと思います。

もし一枚一枚リサイズしている人がいたら、是非お試しください。
有料アプリは使いません。

こんなことをするよ!

  • ショートカットを使う
  • 複数枚一度にリサイズ+画質を落として軽くする処理をする

主にブログにUPする用途で、
画像のサイズダウンをします。

大きさそのものを小さくし、
更にjpegにして画質を落として軽くします。

注意

一括処理なので、指定を間違えると下げたくない画像の画質まで下げてしまうことがあるかもしれません。

私の方では責任は負えませんので、心配であればバックアップをとり、
自己責任であることを了承していただいた上で、お試しくださいませ。

リサイズの事前準備

画像をまとめる

まずはブログに使いたい画像を一つのフォルダに全て入れます。
そのフォルダの中に「リサイズ済み」フォルダを作っておきます。

一括画像処理する条件を決める

まず、どのような処理をするか、条件を決めます。
今回は以下のように設定をしました。

  • 横幅が640より長い画像は、横幅640に縮小する
  • 横幅が640以下の画像に関しては縮小しない
  • リサイズ後、全ての画像が幅640以下になったら、jpegにして画質を中の下くらいに落とす
  • メタデータを削除する
  • リサイズ後は「リサイズ済み」フォルダに保存

今回の画像は
ほとんどが縦長のスマホのキャプチャ(スクリーンショット)だったのでこのようにしました。

ここは環境に合わせて変えてみてくださいね。

ショートカットの設定

条件を決めた所でショートカットappの設定をしていきます。
結構癖があって、試行錯誤しました。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順

(1)
上部の+マークをタップ

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順

(2)
まず名称を決めましょう。わかるものであればなんでもいいです。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順

(3)
①検索窓に「フォルダ」と入力。
②「フォルダの内容を取得」を追加します。ドラッグして左側に持ってきましょう。

[フォルダ“リサイズ”の内容を取得]“リサイズ”の部分を[毎回尋ねる]に変更しましょう。

※ここを変更しようと思ったら[毎回尋ねる]の選択肢が現れませんでした。
一度”リサイズ”と入力し、再度設定したら、変更できました。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順

(4)
①同じ手順で「if」と検索。
②if文をドラッグし、アクションを追加しましょう。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順

(5)
①[フォルダの内容]と書かれているところをタップし、 
②種類のところで[イメージ]を選択します。
③するとその下で[幅]を選択できるようになるので、選択します。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順

(6)
①[条件]をタップし
②[次より大きい]を選択します。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順


その後、今回は幅が641以上のものをリサイズという条件にしたかったので
[641]と入力します。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順

(7)
①「サイズ」で検索し、
②[イメージのサイズを変更]を、(6)の下に追加します。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順

(8)
ここは640がデフォルトだったので、問題なければそのままで。
640でなかった場合はこの図のようにしてください。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順


(9)
①「変換」で検索し、
②[イメージを変換]を(7)の下に追加します。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順

(10)
①JPEGに変換を選び、右側の▽をタップ。
②画質を任意の値にします。数値は出ないので、バーを動かして大体のところで設定しましょう。
③メタデータはこの画像の情報です。
メタデータを削除すると軽くなりますが、撮影日や位置情報も削除されます。
必要に応じて選択してください。
ここでは基本的にブログ用にコピーしたものを使うという条件でデータを扱いますので、削除します。

写真アプリには残っています。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順


(11)
if 文のその他の場合の方を設定します。
[⑨⑩]と同じ手順で、[イメージを変換]を[その他の場合]の下に追加します。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順

(12)
①「保存」で検索し、
②[ファイルを保存]を[If文の終了]の後に追加します。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順

(13)
①▽を選択し、
②[保存先を訪ねる]にチェックを入れます。

これで設定は終了です。

いたみ
いたみ

お疲れ様でした!

使い方

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順

先ほどのメニューの上部の▶︎をタップします。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順

リサイズしたいファイルが入った[フォルダ]を選択します。

ショートカットappでリサイズする手順
ショートカットappでリサイズする手順

次にファイルの保存場所を聞かれます。
リサイズしたファイルを保存したい[フォルダ](今回はリサイズ済みフォルダ)を選択します。

その後右上の[完了]をタップ。

いたみ
いたみ

これだけで何枚でもリサイズしてくれる!
かなり楽!

リサイズはショートカットでサクサク処理しよう!

macでも使っている機能なのですが、iPadでもできました。
おそらくiPhoneでもできるので、出先での画像処理にも使えますね。

設定にはちょっと癖があり、慣れるまでは試行錯誤する必要があります。

分かりにくかったところ

  • 値が何を指しているのか分かりにくい
  • アクションを追加する順番でうまくいかないときがある


リサイズに関しては一度設定してしまえば、
後は数値を変えれば色々なサイズに応用できます。

最初だけ頑張ってみてください。

]]>
https://www.keikoitami.com/web/apple/shortcut/feed/ 0 6835
【おたより管理】学校からのおたより管理-スマホ(AdobeScan)編 https://www.keikoitami.com/childcare/otayori_2/ https://www.keikoitami.com/childcare/otayori_2/#respond Tue, 25 Jan 2022 14:55:00 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6815 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

前々回はおたより管理の問題点を整理しました。
そして2種類の管理方法に辿り着きました。

  • 【アナログ】ホワイトボードで管理!
  • 【デジタル】スマホで管理!

昨日は、
【アナログ】ホワイトボードで管理!
についてお話ししました。

今日はもう一つの
【デジタル】スマホで管理!
の具体的な方法についてお話しします。

用意するもの

  • スマホ
  • Adobe Scan
  • 保存したい書類

PDFにするメリット

お写真として保存しておいても問題はありませんが、pdfにすることによって以下のような利点があります。

  • 文書をスキャンしてPDFに変換すると自動的にテキストが認識される。
  • AIが光の反射や影も除去してくれて、見やすくなる。

手順

adobescan
adobescan

まずAdobe Scanを立ち上げます。

学校からのおたよりは載せられないので、

DMを例に、手順を説明していきます。

adobescanでスキャン中
adobescanでスキャン中

「文書」を選択し、被写体にカメラを向けます。
文書を検出したときにシャッターは自動で押されます。
動かないようにしましょう。

adobescan
adobescan

縦に保存されてしまいました。
メニューから「回転」を選んで、転換しましょう。

adobescan
adobescan

これでOKですね。
その次は上部の日付、鉛筆マークの左をタップして、名前の変更を行いましょう。

adobescan
adobescan

わかりやすい名前をつけます。

adobescan
adobescan

右上の「PDFを保存」をタップします。

adobescan
adobescan

後で見やすくするために、フォルダを作っておきましょう。
「フォルダアイコン」を選びます。

adobescanフォルダ名設定
adobescanフォルダ名設定

わかりやすいフォルダ名をつけておきましょう。

adobescan
adobescan

新しいフォルダができました。
これで探しやすくなりました。

adobescan
adobescan

その他から、作ったフォルダに移動させておきましょう。

移動。
これで保存することができました。

カレンダーに添付もできる

iPhoneカレンダーアプリ
iPhoneカレンダーアプリ

iPhoneにはカレンダーアプリがついています。
カレンダーアプリにも添付ができるので便利です。

iPhoneカレンダーアプリ
iPhoneカレンダーアプリ

予定を入れたら、下部の「添付ファイルを追加」を選択します。

iPhoneカレンダーアプリ
iPhoneカレンダーアプリ

先ほどのファイルを添付できました。
ここをタップすれば先ほどの書類が確認できます。

行事のお知らせの時など、便利です。

おたよりはスマホに入れておけばどこからでも確認できて便利

おたよりを受け取ったらすぐに保存する癖ができれば、
どこでも確認ができて便利です。

例えば病院の待ち時間や、子供をお迎えに行った待ち時間など。

私は
古いおたよりを破棄するときに、

本当に捨ててもいいかと少し不安になってしまうこともありました。

そんなときも躊躇いなく捨てられるようになりました。
そして以前よりもストレスなく管理できるようになりました。

もしおたより管理での悩みがございましたら、ご参考になれば嬉しいです。

]]>
https://www.keikoitami.com/childcare/otayori_2/feed/ 0 6815
【おたより管理】学校からのおたより管理-ホワイトボード編 https://www.keikoitami.com/childcare/otayori_1/ https://www.keikoitami.com/childcare/otayori_1/#respond Mon, 24 Jan 2022 09:01:30 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6806 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

前回はおたより管理の問題点を整理しました。
そして2種類の管理方法に辿り着きました。

  • 【アナログ】ホワイトボードで管理!
  • 【デジタル】スマホで管理!

今日はこの中から

【アナログ】ホワイトボードで管理!

の具体的な方法についてお話しします。

用意するもの

  • ホワイトボードシート
  • マグネット
  • 定期のおたより

管理方法

1 おたよりの量を確認する

まずは定期的に配布されるおたより1ヶ月分をまとめて、
量がどのくらいになるのか確認します。

2 ホワイトボードを用意する

おたよりボード
おたよりボード

一ヶ月分のおたよりが、全て並べて掲示できるホワイトボードを用意します。
その際には、イベントのおたよりも貼れるよう、余白も作りましょう。

3 ホワイトボードを設置する

リビングやみんなが見るカレンダーの近くに、ホワイトボードを設置しましょう。
子供が明日の準備をする際にもチェックしやすい場所だといいですね。

うちではリビングとキッチンの間にあり、近くにカレンダーも設置しています。
そのためここに来れば予定が確認できるスペースになっています。

4 おたよりを張る

スペースを作ったところで、おたよりを貼っていきます。

これで終了です。

購入したホワイトボード

おたよりボード購入
おたよりボード購入

こんな形で、大きな筒に包まれてうちまで来てくれました。

気に入っている点

  • ホワイトボードシートなので、薄い
  • 粘着式なので、画鋲やピンは使わなくてもシートを壁に貼れば設置できる
  • 壁に多少凹凸があっても貼れた
  • 剥がれない
おたよりボード横から
おたよりボード横から

このような壁にもピタリとくっつき、離れません。

気になる点

  • 磁力が少し弱い

磁力の弱さが気になるならシートじゃないほうがいいかも

レビューをみたところ、磁力が弱いというようなコメントがありました。
そのため磁力が強そうなマグネットバーを使うことにしました。

コクヨマグネットバー
コクヨマグネットバー
いたみ
いたみ

これ、学校でよく見た記憶が!

いたみ
いたみ

古い号は廃棄していく形なら
問題なしですね。

付属品のマグネットはおまけ程度に考えた方が良い

おたよりボード付属品
おたよりボード付属品

付属品のマグネットは弱いです。
おまけ程度に考えた方がよく、実際に使う時は別のマグネットを用意した方が良いでしょう。
すぐ取れます。

イレーザーは意外と使える

イレーザーにも期待していなかったのですが、こちらは思ったより使えます。
ただ、替えはないので用意しておいた方がいいかもしれません。

シートじゃないホワイトボード

うちにはもう一つホワイトボードがあります。
板書の練習用に購入したものです。こちらは書き心地重視で選びました。

そちらだと6枚でもマグネットバー1本でしっかりとつきました。
コクヨ(KOKUYO) ホワイトボード 軽量タイプ 無地 FB-SL152W
●無地で、軽量タイプのホワイトボードです。 ●ホーロータイプに比べ軽量なので、壁への取り付けも簡単です。 ●トレーは短辺、長辺どちらにでも取り付けられます。 ●無地タイプは縦吊りと横吊りの両方に対応しています。 ●吊り金具(固定式)付きです。


もっとピタッとつくものをお探しの方は、ホワイトボードシートではなく
ホワイトボードを使われた方がいいと思います。

ただ、おたより全てを貼る大きさとなると、
サイズの大きなものが必要です。

そうすると気になるのがホワイトボードの重量です。
固定できる環境であれば、というのが条件になってきます。

設置後は管理ラクラク

設置した後は貼っていくだけです。

このホワイトボードに一覧にする方法だと、
おたよりのチェックし忘れが減りました。

ここが更新されていないと子供たちが見ても気づくようで、
言ってくれます。

みんなでチェックできるようになるので、本当に楽になりました。
おすすめですよ。


次回はスマホに保存する方法について書きます。
では!

]]>
https://www.keikoitami.com/childcare/otayori_1/feed/ 0 6806
【これでスッキリ!】学校からのおたより管理はアナログとデジタルを使い分け https://www.keikoitami.com/childcare/otayori/ https://www.keikoitami.com/childcare/otayori/#respond Sat, 22 Jan 2022 06:05:07 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6787 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

毎日の憂鬱なルーチンの中で、イライラ度の高いものと言ったら学校からの「おたより」です。

大事な子供を預かってくれているわけですから、連絡の密なやりとりはとても大事なことですよね。

いたみ
いたみ

分かってはいるんだけどね、うん。

目の前で積まれていくプリントにイライラ・・・
積まれたプリントの下にはなんとなく捨てられない以前配られたプリントが・・・

あなたがそんな悩みを抱えているのなら、次にご紹介するおたより管理術をぜひお試しください。

幼稚園の頃から試行錯誤してたどり着いた、管理方法です。
2種類の方法を組み合わせて管理していけば解決します!

  • 【アナログ】ホワイトボードで管理!
  • 【デジタル】スマホで管理!

今回は事前の準備編として、
おたよりに関する問題点を整理してみましょう。

おたより管理の問題点を考える

おたより問題は原因が一つではありません。
いくつもの問題をクリアしなければいけないため、面倒なのです。

問題点

  1. 配られる曜日や枚数が決められていない
  2. 取っておきたいおたよりを管理しなければいけないのが手間
  3. 情報がまとまっておらず整理をするのが手間
  4. 学校に行っているのは自分でなく子供
  5. 忙しいときに渡してくるので内容を忘れる

順にみていきましょう。

【問題点①】 配られる曜日や枚数が決められておらず整理できない

おたよりといってもたくさんの種類があります。
まずは定期的に来るものとこないもので分類しましょう。

そして、貯めずにすぐに処理する癖をつけましょう。

【問題点②】 取っておきたいおたよりを管理しなければいけないのが手間

イベントの連絡事項が書いてある、などの事情がある場合は
後で読み返すことがあります。

そのためすぐに破棄というわけにはいきませんよね。

捨てても良さそうだけれど、一応取っておきたい書類もありますね。

そういった書類は月によってあったりなかったりするので、
保管スペースに【予備】を作ることで解決します。

【問題点③ 】情報がまとまっておらず整理をするのが手間

おたよりを見ることによって得られる情報のうち、大事なものの一つに
「期日までに持っていかなければいけないものの情報」があります。

持っていかなければ授業がきちんと受けられないことも多いので、忘れたくありませんよね。
連絡は以下のような形で来ます。

  • 必要な持ち物を連絡帳で前日に書いてくる場合
  • おたよりにしか書いていない場合

丁寧な時やより大事なものの場合は【連絡帳+おたより】でくることもありますね。


つまり次のような癖をつけると、見落としを防ぐことができます。

明日の準備をするとき
連絡帳とおたよりを一緒にチェックする

そのためには常に出しておくほうが望ましいです。
「明日の準備」は週末を除いて基本的には毎日行われます。
おたよりをファイリングしてしまっては、その度に出す必要が出て、とても手間です。

そして明日の準備をするのは子供です。

保護者も子供もチェックできるような場所におたよりを掲示し、
一緒に見ながら準備をすれば忘れ物が減りますね。

【問題点④】 学校に行っているのは自分でなく子供

学校に行って、おたよりをいただいてくるのは子供です。
先生が補足を口頭で説明している場合も多々あります。

帰ってきてすぐに子供がその内容を伝達できればいいですが、
なかなか難しいです。

子供も一緒におたよりをチェックできる環境が理想です。
おたよりを見ることで思い出すこともあるからです。

【問題点⑤ 】忙しいときに渡してくるので内容を忘れる

子供が帰ってくると忙しくなります。
そのため子供がおたよりを渡してくるのは大抵忙しいときです。

渡されたらまず一読します。

子供もおたよりを渡したらおやつを要求してきたりして、バタバタが始まります。

そして読んだことで安心して肝心の中身を忘れることもしばしば。

外出先の待ち時間などに

いたみ
いたみ

あぁそういえば用意しなければいけないものが書いてあったと思うけれど
なんだったかな・・・。

とふと思い出すことがあります。


そんなときに内容が確認できれば、
帰りに買って帰ることもできますね。

おたより管理に関する悩みは
2種類の管理方法で解決

【解決法①】 配られる曜日や枚数が決められておらず整理できない

まずは【定期的にくるおたより】と【今回だけのおたより】で分類します。

そして定期的にくるおたよりの管理場所を作ります。
定期的にくるおたよりには大事な情報が書いてあることが多いです。

そのため定期的にくるおたよりは見やすいようにホワイトボードに貼ります。
その際は、貼る位置を決めて、毎号更新していきましょう。

定期的にくるおたより

定位置を決めて、毎号同じ位置に貼る

【解決法②】 取っておきたいおたよりを管理しなければいけないのが手間

連絡事項は定期的にくるおたよりに書いてあることが多いです。
イベント毎に配られるプリントは必要があれば予備スペースに貼りましょう。

上記のボードの場合は、右下のスペースに貼ります。

今回だけのおたより

ホワイトボードの予備スペースに貼る

【解決法③】情報がまとまっておらず整理をするのが手間
【解決法④】 学校に行っているのは自分でなく子供

子供もチェックできた方が良いので、ホワイトボードに貼ることで解決です。

毎日チェックするのが苦痛じゃない場所が理想です。

例えばみんなが見られるリビングの一角が理想的です。
ホワイトボードと連絡帳を見ながら明日の準備ができたらいいですね。

【解決法⑤ 】忙しいときに渡してくるので内容を忘れる

プリントをいただいたらすぐに処理しましょう。
スマホで保管すれば出先の待ち時間などでもチェックすることができます。

処理の仕方は次にまとめます。

プリントを渡されたらすること

  • まず一読
  • スマホで撮影して保存する
  • 閲覧する必要のあるおたよりはホワイトボードに貼る

何が来たらどうするのかを決めておくだけで、
考えることが減り、
スムーズに対応できるようになります。

スマホに保存しておくことで、捨てる際のちょっとした不安も減ります。

具体的な方法については次回からご紹介していきます。

]]>
https://www.keikoitami.com/childcare/otayori/feed/ 0 6787
【cocoon】目次を丸数字付きにカスタマイズ https://www.keikoitami.com/web/cocoon/mokuji-2/ https://www.keikoitami.com/web/cocoon/mokuji-2/#respond Thu, 20 Jan 2022 09:39:19 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6762 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

今日はcocoonのカスタマイズをしましたので、
記録をしておきます。

カスタマイズ箇所

  • もくじのH2だけ丸数字で表示にする
  • H3以降は見出し前に・を表示

カスタマイズ前→カスタマイズ後

カスタマイズ前はシンプルだった

cocoonもくじカスタマイズ前
cocoonもくじカスタマイズ前

こんな感じだったのですが、H3以降も表示させたいなと思いました。

cocoonもくじカスタマイズ後
cocoonもくじカスタマイズ後

上記のようにしていきます。

cocoon設定

cocoon設定の「もくじ」から、以下を設定

  • 目次を表示:目次を表示するにチェック
  • 表示条件:2つ以上見出しがある時
  • 目次表示の深さ:H6見出しまで
  • 目次ナンバーの表示:表示しない

設定直後

丸数字については以前対応済みでした。
(※コードはこの後一緒に書いておきます。)

cocoonもくじカスタマイズ途中
cocoonもくじカスタマイズ途中

H3以降のタイトルも出しつつもシンプルにしたいなと思いました。
以下修正することに。

  • H2は丸数字
  • h3以降はタイトル前に・を表記
  • 数字はH2のみカウント

丸数字の部分

.toc-list{
list-style-type: none; 
counter-reset:number; 
}
.toc-list > li:before {
counter-increment: number;
content: counter(number);
color: #お好きな色;/*数字の色*/
position: absolute;
font-weight:bold;
font-size: .8em; /*数字の文字サイズ*/
line-height: 20px;/*数字の位置*/
border-radius: 50%; /*rの値*/
border: solid 1px #お好きな色; /*線の太さ、色*/
left: -0.8em;/*丸数字の位置*/
top:0.2em;/*丸数字の位置*/
width: 18px;/*円の横サイズ*/
height: 18px;/*円の縦サイズ*/
text-align: center;
}

H3以下のタイトル部分

.toc{
border-color: none;
text-decoration: none;
}
.toc-center {
 margin: 0 10% 1.5em;
}
.toc-list > li li {
list-style: none;
}
.toc-list > li li ::before {
content: '';
width: 5px;/*H3以下の左の・の横サイズ*/
height: 5px;/*H3以下の左の・の縦サイズ*/
display: inline-block;
border-radius: 100%;/*・のrの値*/
background: #お好きな色;/*H3以下左の・の色*/
position: relative;
margin: 0 0.5em 0.1em 0;
}
.toc-list > li li a {
font-weight: normal;
font-size: .9em; /*H3以降タイトルの文字サイズ*/
}
.toc .toc-list ul {
margin-left: -1.2em;
}

もくじ枠の装飾

.toc, border-element{ /*もくじ枠の装飾*/
border: 3px solid #お好きな色!important;/*枠の装飾*/
border-radius: 5px;/*枠のrの角度*/
padding: 1.5em;
display: block;
}

スッキリ対応

自分好みにカスタマイズできると嬉しいですね。

サイズや装飾部分については環境に合わせていただければと思います。

おうち時間に学ぼう

おうち時間を有意義に過ごしてみませんか。

新しい年に新しい勉強を始めて、
自分をアップデートしていきましょう。

\マイペース学習派はこっち!/

Bitly

/19~21年売り上げ第一位!\

\本気で稼ぎたい派はこっち!/

/最短4週間でスキル習得!\

]]>
https://www.keikoitami.com/web/cocoon/mokuji-2/feed/ 0 6762
【使わにゃ損】毎日使えるSiri8つの機能 https://www.keikoitami.com/web/apple/siri/ https://www.keikoitami.com/web/apple/siri/#respond Wed, 19 Jan 2022 07:35:43 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6756 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

私はiPhoneを使っています。
今は12です。

今更なんですが、最近になってSiriをよく使うようになりました。


機能が出たときにちょっといじって終わりでした。
スマホに話しかけるのってちょっと恥ずかしくって。

そんな中、
お正月番組でSiriを使った手品を見ました。

面白い機能なのだと再認識。


それから
毎日使うほどになってきましたので、

今日はよく使う機能をご紹介します。

まずはSiriが使えるように設定

iPhoneの設定画面を開く

iPhoneの設定をタップ
  1. 【設定】 をタップ
  2. 【Siriと検索】 をタップ
  3. 【”Hey Siri”を聞き取る】
    【サイドボタンを押してSiriを使用】
    のうち一つ以上をOnにする

あとはお好みで設定する。

Siriの呼び出し方

上記3で設定してあることを前提として、
「Hey Siri」
と話しかけてみましょう。

すると

「はい」

と反応してくれるので、次から紹介する8つのような言葉を続けます。

Siriでよく使う機能

アラームを全部セットして

iPhoneのアラームを使っている方は多いと思います。

私は1回では起きないと思い、5件登録してあります。

毎日5件、手動でセットしていました。

今はこの一言をSiriにお願いするだけで全てセットしてくれるので、
とっても楽になりました。

起きたあとは
「Hey、Siri! アラームを全部オフにして」
と言って解除しています。

タイマーを◯分にセットして

こちらもほとんど毎日使っています。

お料理の時は手を離したくない時も多いので、本当に助かります。

あとは、制限時間を決めて仕事をしている時なども、
iPhoneは手元においていることが多いので助かります。

macを使っている時はmacのSiriにお願いすることもあります。

タイマーをかけるのなんて特に面倒に思ったことないのですが、
Shiriを使うと本当に便利だと思います。

今日の天気は?

うちは朝テレビをつけない家庭です。
どうもテレビを付けていると子供の行動が遅くなります。

事件や事故、災害などの緊急時を除いて、
朝に付けることは無くなりました。

面倒なのが天気予報のチェックです。

自分が外に出なくても、
子供たちに傘を持たせるか、確認しなくてはなりません。


バタバタしている朝の時間帯に毎日ネットで調べるのは面倒でしたが、
今では料理中にSiriに聞くだけで確認終了です。

今日傘は持って行った方がいい?

こちらも子供に聞かれるので、そうなったらSiriに聞きます。

ちなみに上着を持って行った方が良いかどうかも聞くと教えてくれます。

今日の予定は?

予定のチェックも便利です。
まるで秘書を持ったかのような気分を味わえます。

明日の夕方◯時にお買い物の予定を入れて

予定を入れるのもSiriに一言で済みます。
意外ときちんと聞き取ってくれるので、手入力より楽です。

次の美容院の予定はいつ?

美容院や歯科検診など、一月に1回も行かないような定期的な予定は
いつ入れたか忘れてしまうこともあります。

そんな時は予定に「美容院」という言葉を入れておけば
聞くと教えてくれます。

◯◯に電話して

登録してある名前で呼べば、電話をかけてくれます。
あとは、番号を言っても電話をかけてくれるので、

例えば写真に載っている電話番号に電話をかけたいときや
電話番号タップで直接発信できないように記載されている場合など、


その画面を見ながら電話がかけられます。

【追加】今日のニュースを教えて

NHKラジオニュースの最新ニュースを流してくれます。
朝ごはんを作りながら5分でニュースがチェックできます。

一度使い出すと便利でやめられない

Siriを使えば面倒な動作が減ります。

その結果、今まで億劫で使わなかった機能にも手が伸びるようになりました。

持っているのであれば便利に使いましょう。

]]>
https://www.keikoitami.com/web/apple/siri/feed/ 0 6756
正規にAdobeCC(PhotoshopやIllustratorなど)を安く買う方法 https://www.keikoitami.com/web/tool/adobecc/ https://www.keikoitami.com/web/tool/adobecc/#respond Tue, 18 Jan 2022 03:29:27 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6744 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

AdobeCC更新時期だけれど、ちょっと高い。

安く買える方法はないかな?

そんなふうに思っている方はいませんか。

通常AdobeCCは72,336円、
確かにちょっと高いですよね。

20年以上Adobeのソフトを買い続けている、
私が購入している方法をご紹介します。

何年もこの方法で買っていますが、
問題なく使えている正規の購入方法です。
正規の購入方法でないとお仕事に使えませんからね。


通常価格の72,336円より

32,356円も安く購入することができます。


どんな方法か、結論から言うと、

・Adobeベーシック講座(eラーニング)
・たのまなAdobeベーシック講座

から購入します。
どちらも通常時の値段は同じ39,980円です。

学生以外の方が購入する際の基本的に一番安い購入方法

Adobeからは学割価格で出ている商品があります。

そちらの購入であれば、学割料金で買うことができます。

ですが、学生以外の方は学割価格でそのまま購入することはできません。


そこで

オンライン講座を受講することで

『学生』となり、

学割価格で購入できる

そんなプランがあります。

私が購入したことのあるものは以下の2種類です。

  • たのまなAdobeベーシック講座
  • デジハリAdobeマスター講座[ソフト付属]


通常時のお値段はどちらも

39,980円(税込)

です。

講座内容

一つずつ見ていきましょう。

デジハリAdobeマスター講座[ソフト付属]

内容

  • 基礎動画教材46時間分
  • Adobe Creative Cloud 12ヶ月
  • 1ヶ月の動画視聴期間
  • 2ヶ月の課題添削期間
  • 申し込みから最短10分で使用開始!

講座内容

  • Photoshop
  • Illustrator
  • Dreamweaver
  • After Effects
  • Premiere
  • InDesign
  • 画像処理
  • 画像制作
  • Webサイト制作
  • 動画制作
  • DTP (ページもの)

が学べます。

価格

39,980円(税込)

いたみ
いたみ

講座の多さや、早いのが嬉しい!

たのまなAdobeベーシック講座

内容

  • Adobeベーシック講座(eラーニング)1ヵ月間 受け放題
  • Adobe Creative Cloud1年契約
  • トレーニングサポート

講座(eラーニング)内容

  • Photoshop
  • Illustrator
  • Premiere Pro
  • After Effects
  • Adobe XD
  • 画像処理
  • 画像作成
  • 動画作成
  • ワイヤーフレーム制作

が学べます。

価格

39,980円(税込)

いたみ
いたみ

受講中は質問が無制限にできて嬉しい!

講座は受けても受けなくても問題なし

講座の受講は任意です。

添削してくれるサービスもありますが、未提出でも問題ありません。
また、その旨の連絡も必要ありません。
未提出だからと使えなくなることもありません。1年間はきっちり使えます。

仕事が忙しくてできる自信がなくても罰則などは特にありません。
ただし期限を過ぎての受講はできませんので注意しましょう。

受けなくても問題ないからと言って講座内容がいい加減なわけではありません。

この2校はAdobe公認のプラチナスクールパートナーです。

Adobeに信頼されている2校なので安心です。

【ここが知りたい】Adobe Creative Cloudの通常版との違い

通常版と学割版のアプリケーションに違いはありません。
学割版だからといって使えない機能はありません。

コンプリートプランに含まれるすべてのアプリケーションが利用可能です。
Adobeソフト、アプリの20種類以上を自由に使えます。

Adobe Fontsも使えます。

【ここが知りたい】商用利用も可能

商用利用もできます。

AdobeFontsで見つけたフォントも全て商用利用可能です。

複雑な使用制限もなく、
利用フォントのライセンスを確認しなくてもいいのは本当に楽です。

【ここが知りたい】初回だけでなく、何回でも購入(受講)できる

次の年もこのプランがある限りは、同じように購入すれば使えます。
1年のみの使い切りライセンスなので、勝手に翌年も引き落としされるようなこともありません。

初回のみ受講可能、などの制限はありません。

シリアルコード登録時に「自動更新」にしないように注意

講座受講申し込み後にシリアルコードが届きます。

そのシリアルコードを入力するときに「自動更新」を設定できますが、
次回の更新の際には「通常価格」で更新されてしまいます。


次回も割引価格で契約したい場合は、自動更新は設定しないように気をつけましょう。

Adobe公認のプラチナスクールパートナーだから安心

プラチナスクールの場合、

Adobeが指定した通学コース及び通信教育コースに在籍する受講者に
特別価格でAdobe製品を提供することが認められています。

Adobeの公式サイトにも掲載されている、
公認のスクールなので安心です。

https://www.adobe.com/jp/information/creativecloud/students/school-partner.html

【注意】法人名義での購入はできません

個人で受講し、商用利用することは問題がありませんが、
法人名義での購入をすることはできません。

そこはちょっと注意ですね。

申し込みから使えるまでにかかる時間

支払いはクレジット払いを選択すると早い

仕事に関わるなどの状態でなるべく早く使いたい場合は、どんな購入方法でも
「クレジット払い」
を選択しましょう。

これはどんな通販でも共通することですが、
他の支払い方法だと入金のチェックをするという項目が発生するものもあるので

時間を考えたらクレジットカード払いが一番早いです。

デジハリは即日使用可能に

まずデジハリでは即日使えるようになりました。
申し込みの確認メールも来ませんでした。

一番早いのはデジハリだと思います。

たのまなは5日くらいかかった

たのまなさんで申し込んだときは大体5日くらいあれば使えるような状態になりました。

2020年1月→申し込みから5日後に使える状態になりました。

ただし申し込み時は年始であり、時間も遅かったので、
平日の午前中に申し込んでいたらもう少し早かったのかもしれません。

2020年1月3日22時 申し込み
2020年1月6日10時 確認メール
2020年1月8日15時 AdobeCC引き換えコードが届く(この年はメールできました)

2018年11月→申し込みから5日後に使える状態になりました。

2018年11月23日14時 申し込み
2018年11月23日10時 確認メール
2018年11月27日20時 発送メール
2018年11月28日   AdobrCC引き換えコードが自宅に届く(この年は郵便できました)

Amazonでのセール

Amazonでは通常、65,760円で販売されています。

しかしセールの時期であればだいぶ安く購入することができます。
2022年1月17日現在、お正月セールの影響か43,200円で販売されています。

私が数年見ていて、今のところデジハリさんとたのまなさんより
Amazonの方が安かったことはありません。

しかし絶対に安くないとは言い切れないので、一応見ておいた方が無難です。

  • 値段を確認して納得いく価格
  • いつもAmazonで購入している
などの事情があれば
Amazonでの購入も検討します。

今の価格を見てみる
Amazon.co.jp


こちらの学生・教職員個人版は、学生さん限定のプランですので、

学生であったり学校にお勤めの方でない限りは
上記リンクの「通常版」の方をお買い求めください。

AdobeCCが欲しくなったら、デジハリさん、たのまなさん、Amazonをチェックしよう

高額なものの、あまり時間をかけて隅々までチェックというのはなかなか難しいものがありますね。

そのため、私は

  • デジハリ
  • たのまな
  • Amazon

3箇所をチェックして、一番安いところで購入するようにしています。

ここ4年くらいはそのような購入方法ですので、皆様もぜひ参考にしていただければと思います。

もっと安い購入方法がありましたらご紹介しますね。

ではでは!

]]>
https://www.keikoitami.com/web/tool/adobecc/feed/ 0 6744
【ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)】蠍座はえんじ色?星座の色とは? https://www.keikoitami.com/color/color-trivia/mystery/ https://www.keikoitami.com/color/color-trivia/mystery/#respond Fri, 14 Jan 2022 05:46:18 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6712 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

今週の月曜日から始まった新ドラマ、
「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」ご覧になられましたか?


面白かったですね〜!
痺れました!

そんな中で気になったセリフがありました。

薮さん蠍座ですか?

11月生まれですね。



ネクタイピンがトパーズだ。


ネクタイの色も毎日えんじで

蠍座の色
ですね。

いたみ
いたみ

・・・

ん?
星座に色ってあるの?

このブログの後半で少しだけネタバレな部分も書いています。

これから見る方はドラマを見てから読んでいただけるとありがたいです。
「ミステリと言う勿れ」の見逃し配信を探しているなら下にジャンプ!

12星座別カラー

探してみましたところ、
心理占星術研究家の鏡リュウジ先生のサイトに載っておりました。


時代や著者によって意見は違うとのことですが、

私が物心ついた頃から第一線で活躍されている
鏡リュウジ先生がおっしゃるのであれば

「間違い」
であることはないでしょう。

そもそも色とは人による「感覚」なので、何色でも「間違い」ではありません。

整くんの言葉を借りるならば、

「(真実は)人の数だけあるんですよ。」



ただ、
より多くの人が共感しやすい、「コアな部分である色」
ということで認識していただければと思います。


さてみてみましょう。

牡羊座

レッド

aries
牡羊座のイメージカラー
  • 牡羊座の支配性の火星は戦いの神
  • 血気盛んで情熱的
  • 赤ちゃんのように純粋

牡牛座

グリーン

taurus
牡牛座のイメージカラー
  • 牡牛座の季節に映える新緑
  • 樹木からの若葉
  • 牡牛座さんは自然の最も美しい時の空気を吸って生まれた

双子座

イエロー

gemini
双子座のイメージカラー
  • 好奇心旺盛、フレキシビリティ
  • ほとんどの色と相性が良い
  • 爽やかなイエローが双子座さんらしい

蟹座

ミルキーホワイト

cancer
蟹座のイメージカラー
  • 母性の星座(書いていませんでしたが母乳から連想?)
  • 淡い色が蟹座のシンボルカラー
  • 優しく人を包み込むような色

獅子座

ゴールド

leo
獅子座のイメージカラー
  • ゴールド、オレンジ、スカーレット
  • 昇る太陽のオレンジ

乙女座

オーガニックな色全般

virgo
乙女座のイメージカラー
  • オリーブ色
  • ベージュ
  • ネイビーブルー

※ネイビーブルーだけ少し他の色とイメージが違います。
規律正しいイメージ=ネイビー
という解釈だそうです。

元々ネイビーという言葉自体が海軍を意味していました。

そこから制服の色になり、

色名になったという背景があります。

天秤座

ピンク

libra
天秤座のイメージカラー
  • ピンク、ローズ
  • 明るいブルー

天秤座の守護星である金星は地球から見るとまるで薔薇の花のような軌道を描いて運行するのだそうです。

天秤座さんは美しい、とか美しいものが好きなイメージがあります。
そこからのカラーイメージだとすると納得です。

そう考えると、ピンク系統でもブルー系統でも、上品でクリスタルな色を連想します。

蠍座

ワインレッド

scorpio
蠍座のイメージカラー
  • 深い赤
  • 蠍座のセクシーなイメージにも合う
  • ブラックもミステリアスな蠍座カラー

おー、ここで出ました、蠍座薮さんの蠍座カラーは
ドラマと同じ濃い深みのある赤「ワインレッド」でした!

射手座

パープル

sagittarius
射手座のイメージカラー
  • 射手座の高い精神性を象徴
  • もっとよく似合うのはスカイブルーやロイヤルブルー
  • いつだって上を向いて歩く射手座にぴったりの色

山羊座

ブラウン

capricorn
山羊座のイメージカラー
  • 黒やブラウン
  • 支配星の土星の色
  • 大人な魅力を持つ人に扱える色
  • 使い込まれて味の出た革の色、アンティークのくすんだ器の色
  • 経年によって作られる深みのある色

水瓶座

メタリック

aquarius
水瓶座のイメージカラー
  • 未来の色
  • エレクトリックブルー
  • 多様性の象徴である虹の色

魚座

マリン

pisces
魚座のイメージカラー
  • 海の青
  • 深い青から緑へと変わっていくような、マリンブルー
  • 空と海の境界線の色
参考

鏡リュウジ占星術
西洋占星術
【星占い基礎知識】あなたを守る星座の色

キーワードは蠍座

一般的に星占いでの蠍座の性格は以下のような特徴があると言われています。

  • 口だけど内面は熱い
  • 執着心が強く頑固

こんな性格だからあのような役になったのですね。


奥さんと子供が亡くなってから何年も経つのに
いまだに結婚指輪をしているところからも

未練があることを感じます。



そんな薮 鑑造さんが身につけたえんじのネクタイからは、
心の奥で消えることなく静かに燃える炎、そして血の色を連想しました。


もう少し思いとどまり、
自首をさせるような行動に出るのであれば、

青いネクタイが似合ったのかもしれません。

星座も乙女座になったかもしれませんね。


色にも拘ると物語やキャラ設定にも更に深みが出てきますね。

Tverでも最新話のみ無料配信

 Tverでは1月17日(月)21:00まで配信される予定です。
こちらは最新話のみですが無料配信になります。

ミステリと言う勿れ | TVer
変わり者の大学生がひたすら喋りまくって、巻き込まれた事件の謎も人の心も解きほぐす新感覚ミステリー 22年1月期フジテレビ系月9ドラマでは、菅田将暉主演の『ミステリと言う勿(なか)れ』を放送することが決定し、今回フジテレビの連続ドラマ初主演にして月9初主演を務めることとなりました。菅田の月9出演は『ラヴソング』(2016

話題作を見て新年も楽しんでいこう!

まだ今期のドラマは出揃っていませんが、
「ミステリと言う勿れ」が
話題作であることは間違いありません。

面白い作品を見て、2022年も楽しんでいきましょう!

]]>
https://www.keikoitami.com/color/color-trivia/mystery/feed/ 0 6712
2022年初詣は江島神社に行ってきました。 https://www.keikoitami.com/out/kanagawa/enoshima2022/ https://www.keikoitami.com/out/kanagawa/enoshima2022/#respond Tue, 11 Jan 2022 15:33:16 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6694 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

年が明けて、今年も江ノ島に行ってきました。

まずは富士山

江ノ島からの富士山
江ノ島からの富士山

江ノ島に入るときにいつも富士山が見えるのです。
大体関東のお正月は晴れています。

今年も気持ちよく見えました。

貝作さんで腹ごしらえ

江ノ島貝作さんのお刺身御前
江ノ島貝作さんのお刺身御前

江ノ島に入ってすぐ見えるのが貝作さんです。

こんなところがおすすめ

  • 座敷なので子連れでも安心
  • 魚が食べられなくても唐揚げもある
  • 広いので並んでいても割と早く席に着ける
  • 島の入口から近い

今年もお刺身をいただいてきました。

神社は空いていました

江島神社
江島神社

腹ごしらえが済んだところで初詣です。
江島神社に行ってきました。

去年はコロナによる自粛をしていたのでわかりませんが、
今年はお参りする際の並び方が一昨年と違いました。

階段の下で少し待ち、時間が経ったら上まで登りました。
15分くらいでお参りできました。

こんなに空いているのは初めてです。
コロナの影響でしょうか?

しばらくお散歩

江ノ島からの風景
江ノ島からの風景

その後は江ノ島を一周します。

景色も綺麗です。

あぶらやさんでおやつ

江ノ島のあぶらやさん
江ノ島のあぶらやさん(こちらの写真は2019年のもの)
江ノ島あぶらやさんの白玉アラドーモ
江ノ島あぶらやさんの白玉アラドーモ

江ノ島の奥にあるあぶらやさんで休憩です。
お腹は減っていないのですが、お気に入りの甘味屋さんなので寄りました。

白玉アラドーモを子供と分けていただきました。

江ノ島岩屋へ

江ノ島岩屋
江ノ島岩屋

江ノ島の奥に洞窟があります。
ここではロウソクを持ってちょっとした探検ができるので、
子供たちも喜びます。
20〜30分くらいで回れます。

江ノ島岩屋のちょうちん
江ノ島岩屋のちょうちん

小学生未満ですとロウソクでなくロウソク風のランプになります。

ただ暗いので、幼稚園児くらいだと怖がるお子様もいらっしゃると思いますので、その点は注意が必要です。


こんな龍がいます。

江ノ島岩屋
江ノ島岩屋

夕方は逆光富士山

江ノ島からの夕日と富士山
江ノ島からの夕日と富士山

洞窟を出ると薄暗くなっていました。
逆光の富士山もいいものです。

岩場で少し磯遊びをしました。

最後はコッキング苑

江ノ島コッキング苑ライトアップ
江ノ島コッキング苑ライトアップ
江ノ島コッキング苑ライトアップ
江ノ島コッキング苑ライトアップ
江ノ島からの夜景
江ノ島からの夜景

冬のこの時期はコッキング苑でライトアップが行われています。
このライトアップを見て帰宅します。

入苑料

  • 大人 200円
  • 小人 100円

注意点

  • ペットはゲージかバッグに入れれば入苑できるそうです。
  • コロナの感染状況や悪天候などによってはお休みすることもあります。
  • 遊びに行く際は公式サイトなどで確認してから行かれることをおすすめします。

点灯時間

平日と年末年始
17:00〜20:00
最終入場19:30

土日祝日
17:00〜21:00
最終入場20:30

1月15日〜2月28日
17:30より点灯

光る飴売り切れ
光る飴売り切れ

きた時にいつも買っていた光る飴。
今年は完売でした。

江ノ島は家族連れで行っても楽しい!

江ノ島といえば若者の島のような感じもしますが、家族で行くのも楽しいです!
美味しいものもあるし、良い景色もあります。

新型コロナウイルスの感染対策をしながら、
状況を見て楽しんでいきましょう。

]]>
https://www.keikoitami.com/out/kanagawa/enoshima2022/feed/ 0 6694
【Pick a Brick】レゴブロックの量り売りに行ってきました。【Build a Minifigure】 https://www.keikoitami.com/childcare/lego_pick_a_brick/ https://www.keikoitami.com/childcare/lego_pick_a_brick/#respond Fri, 24 Dec 2021 05:30:47 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6663 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

私には子供が二人います。
今まで色んなおもちゃをいただいたり購入したりしてきました。

長く遊べるおもちゃといえば、レゴです。

1歳の誕生日に初めて大きめサイズのデュプロをいただき、
小学生になってもまだ遊んでいます。


今回、お台場の「レゴランド・ディスカバリー・センターショップ」
レゴの量り売りを体験してきました。

様子が知りたい方の参考になればと思います。

レゴの量り売りとは?

レゴには色んな販売方法があります。
初めはブロックがセットになっているものを買う方が多いと思います。

しかし、以下のようなバラ売りのサービスもあります。

  • Pick a Brick(ピック・ア・ブリック)
  • Build a Minifigure(ビルド・ア・ミニフィギュア)

Pick a Brick(ピック・ア・ブリック)

好きな色や形のブロック・パーツを選んで、指定のカップに詰め放題で購入することが出来るサービスです。

レゴランド・ディスカバリー・センターショップでは
100種類以上の好きなパーツから選べます。

Build a Minifigure(ビルド・ア・ミニフィギュア)

好きなミニフィギュアパーツを選んで、ご自身の好みのミニフィギュアが作れるサービスです。
アイテムパーツ、顔、体、足を組み合わせて、自分だけのオリジナルミニフィギュアが作れます。

今回行った店舗 お台場レゴランド内(チケット不要)

お台場レゴランド・ディスカバリー・センターショップ
お台場レゴランド・ディスカバリー・センターショップ

今回はお台場の
「レゴランド・ディスカバリー・センターショップ」
に行ってきました。

こちらは都内で最も大きなショップです。(2021年時点)

特徴は
日本一のPick-A-Brick(ピック・ア・ブリック)のラインナップ
であるところです。

都内でどこに行こうか迷われているのであれば、こちらの店舗をお勧めします。

営業時間: 11:00-16:00

場所:デックス東京ビーチ アイランドモール6階

レゴランド内ですが、チケットは不要でショップのみ利用しました。

Pick a Brick(ピック・ア・ブリック)

LEGOピック・ア・ブリックを体験
LEGOピック・ア・ブリックを体験

まず手を消毒し、手袋をつけます。
小さなトレイがあるので、持っていきましょう。

LEGOピック・ア・ブリックを体験
LEGOピック・ア・ブリックを体験

ほしいパーツをトレイに入れます。

LEGOピック・ア・ブリックを体験
LEGOピック・ア・ブリックを体験

こんなパーツもあるんですよ。

LEGOピック・ア・ブリックを体験
LEGOピック・ア・ブリックを体験

はかりが置いてあるので、お財布と相談しながら入れましょう。
1g10円なので、この量で4210円です。

Build a Minifigure(ビルド・ア・ミニフィギュア)

Build a Minifigure(ビルド・ア・ミニフィギュア)というサービスもあります。

こちらは
好きなパーツを組み合わせて、オリジナルのフィギュアを作ろう!
というものです。

LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験
LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験

消毒をして手袋をはめて、というところは先ほどと同じです。

LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験
LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験
LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験
LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験

各パーツから一つずつ選んでいきます。

LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験
LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験

髪の毛パーツを選びます。

LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験
LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験

顔パーツを選びます。

LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験
LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験

体パーツを選びます。

LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験
LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験

足パーツを選びます。

LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験
LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験

アクセサリーパーツを選びます。

LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験
LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験

出来上がり!

LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験
LEGOビルド・ア・ミニフィギュアを体験

1体500円で、3体購入するともう1体プレゼント!
ということで、4体購入しました。

おまけもいただきました。

たくさん購入したので、おまけをいただきました。
中にはタランチュラが。

レゴを買うならまずお勧めのセット

迷っているならまずはお勧めのこちら!



割引率も高いですし、お得なセットです。

これは、コロナが流行り始めた時に購入しました。

ハマり始めたらこの本を追加購入

はじめは読まなかったのですが、本棚に入れておいたら
ある日から読むようになりました。

これを再現というよりは、

まずは見て楽しんで、アイディアを得る形で

参考にしているようです。

特に刺激になったのは「お家の作り方」の部分です。

平面的に遊んでいたのですが、立体を意識し、
この本を読んでからは二階建てになりました。

レゴ好きなら一度は行きたいところ

とても楽しい時間を過ごすことができました。

欲しいパーツを選べると言っても、残念ながら無いパーツもありました。
それでも、十分満足です。

子供たちはレゴで人形遊びをしているので、
キャラが作れるBuild a Minifigureもとっても楽しかったようです。

レゴ好きの方にお勧めです。

]]>
https://www.keikoitami.com/childcare/lego_pick_a_brick/feed/ 0 6663
正規品Microsoft Office365は今の時期に更新するのがお得です。 https://www.keikoitami.com/web/tool/office365/ https://www.keikoitami.com/web/tool/office365/#respond Thu, 23 Dec 2021 13:03:34 +0000 https://www.keikoitami.com/?p=6649 こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

私はこの時期にいつもOffice365を更新しています。

なぜなら、私がみてきた中では今の時期が一番安いからです。

かれこれ4年はこの時期に購入しています。


同じものなら安い方がいいですよね。

Amazonで買うと二つの割引サービスがある!

いつもAmazonで購入しています。

今の時期には二つの割引サービスがあるからです。

Amazonでの割引サービス

  • 注文確定時に5%割引。
  • 【2500円】キャッシュバックキャンペーン。

二つのサービスが重なるので、安くなります。

割引を利用した購入がしたい場合は、

価格の下にプロモーション情報があるか確認しましょう。

公式サイトで買うより4970円も安くなる

公式サイトで買うと1年間で

12,984円/年
ですが、

Amazonの割引有りの時期に買うと、

10,514円/年

さらにキャッシュバックキャンペーンに申し込みをすれば、
全員が2,500円のキャッシュバックを受けられ、

実質

8,014円/年

になります。

5000円近く安くなるのは嬉しいですね。

キャンペーン期間

2021年12月26日(日)23時59分(日本時間)購入分まで

申込締切

2022年1月31日(月)

キャンペーン期間(2021年12月26日中まで)に購入し、
申し込みを1月31日までにすれば

キャッシュバック対象になります。

キャッシュバック時期

申し込みから約2ヶ月程度です。



個人差はあるかもしれませんが、


前回私の場合は

購入したのは12月22日でした。

そして2月16日に振り込まれていました。


申込日は覚えていませんが

購入から2ヶ月以内には振り込まれています。

Amazonでダウンロード版を購入した場合の手順

カートに入れて購入します

Amazonにログインして、右上の注文履歴をクリック

Microsoft365が含まれた注文の、注文内容を表示をクリック

ライブラリへ移動をクリック

Office.comへをクリック


このあとサインイン。
定期請求を[無効]にし、[確認]をクリック

定期請求が[有効]だと、次回から自動引き落としになります。

楽ですが、割引されていない正規のお金がかかるようになるので、

希望しない場合は無効にしておきましょう 。

これで更新できました。

キャッシュバックキャンペーンの応募手順

まずキャンペーンページから申込用紙をダウンロードし、印刷します。

Microsoft365personal キャッシュバックキャンペーン事務局まで郵送で送って、
応募完了です。

住所は応募用紙に記載されています。

銀行番号例

  • 0001 みずほ銀行
  • 0005 三菱U F J銀行
  • 0009 三井住友銀行
  • 0010 りそな銀行
  • 0017 埼玉りそな銀行

ゆうちょ銀行は[9900]でした。

その他銀行番号はこちら

こちらにない場合は、[銀行名+銀行番号]で検索してみてください。

更新はお早めに!

ギリギリになりがちな更新作業ですが、
予定している方はサクッと済ませちゃいましょう。

]]>
https://www.keikoitami.com/web/tool/office365/feed/ 0 6649