こんにちは。@keiko_itamiです。
お越しいただきありがとうございます。バタバタの年度末でヘトヘトですが、今日もブログを書いていきたいと思います。
今日はホワイトデー♡長女が手作りチョコをいただいたので、昨日お返しのチョコを作りました。
以前、富澤商店で購入したシリコン型を利用して、ロリポップチョコを作ったことがありました。
そのあと、100均でもシリコン型を見つけたので、購入。今回は両方で作ってみました。
材料
・チョコレート
・クッキー
作り方
刻んだチョコをボウルに入れます 55度で湯煎し溶かします クッキーを入れます 型にチョコを流し込んでいきます 常温、または冷蔵庫で冷やします
【1】お湯を沸かします。55度くらいにしてください。そこにボウルを浮かべます。
【2】55度くらいにして、そこにボウルを浮かべます。
【3】 ボウルの中に刻んだチョコを入れて溶かします。お湯が入らないように気をつけます。
【4】チョコが溶けたら、砕いたクッキーをチョコに絡めます。
【5】棒をセットした型に流し、冷やし固めれば出来上がり!
固まる時間について
富澤商店で購入したシリコン型は薄くて、2時間後には固まっていました。
キャンドゥ購入のシリコン型少し厚みがあり、2時間常温で冷やし、その後2時間冷蔵庫に入れたところで固まりました。
早く作りたいなら薄めの型にしたほうがよさそうですね。
感想
今回は子供中心に作ったところやクッキーを入れて難易度を少し上げてしまったこともあり、あまり綺麗にはできませんでしたが、心を込めて楽しく作れました。
やっぱりチョコを流し込むときにちゃんと角の先まで入れるところは手伝ってしまったのですが、食べられないほどの失敗でもないですし、型離れも問題ありませんでしたし、食べたら美味しいと思うのでこれで良し!です。
今日のお帰りの時間に渡したいと思います。喜んでくれるといいな。
余ったチョコは・・・
カルディのソルトクラッカー 成分表 チョコをぬりぬり
余ったチョコはカルディで購入したソルトクラッカーにつけて食べました。美味しかったようで、置いたそばからなくなっていきました。
このクラッカーは最近我が家が気に入り常備しているものです。何をつけても美味しいのですが、クリームチーズもすごく合います♡塩がついていないものもあります。
コメント