PR

実は3割未受診!年に1回は健康診断を受けよう!

スポンサーリンク
暮らし
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。
いたみけいこ(‎@keiko_itami)です。

真面目すぎるタイトルですみません。
一昨日健康診断を受けてきました!
いつもは6月に受けていましたが、今年はその時期はコロナで外出を控えていました。

10月に入ってやっと受けにいってきました。おぎやはぎの小木さんが癌になって検査はした方が良いよ、と言ってたのですぐに予約をしました。

スポンサーリンク

実は3割ほどの人は健診を受けていない

先日美容院に行ってきたのですが、私より少し年下くらいの美容師さんはしばらく受けていないと言っていました。受けたいけれど中々・・とどう進めていいのかわからない様子でした。

厚生労働省の調べによると令和元年の20歳以上の健康診断や人間ドックの受診率は約70%でした。

年代別に見ると20代の女性は65%、30代は60%と全体的にみて少し低めです。

2019年 国民生活基礎調査の概況
III 世帯員の健康状況
健診(健康診断や健康診査)や人間ドックの受診状況 参照

健康診断の受け方

会社に所属している方

年に1回、定期検診の案内があるはずです。企業はその規模に関わらず、年に1回従業員に健康診断を受けさせる義務があります。


労働安全衛生規則第四十四条 

事業者は、常時使用する労働者(第四十五条第一項に規定する労働者を除く。)に対し、一年以内ごとに一回、定期に、次の項目について医師による健康診断を行わなければならない。

  一 既往歴及び業務歴の調査

  二 自覚症状及び他覚症状の有無の検査

  三 身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査

  四 胸部エックス線検査及び喀(かく)痰(たん)検査

  五 血圧の測定

  六 貧血検査

  七 肝機能検査

  八 血中脂質検査

  九 血糖検査

  十 尿検査

  十一  心電図検査

中央労働災害防止協会 安全衛生情報センター[http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-2/hor1-2-1-1h6-0.htm]


これは労働安全衛生規則の第44条で決められていることです。
最低でも上記の項目について検査することが義務付けられているのですね。
案内がない場合は会社に健康診断について確認してみてくださいね。

私は会社に所属していませんが、夫の会社から配偶者検診という形で案内がきます。

国保加入者

国保加入者は年に1回の健康診断を受けられるようになっています。私が以前国保に加入していた期間は、はがきでお知らせが届きました。

住んでいる場所や年齢によって、定められた範囲内の検査が無料になることがあります。自治体によって違うので、市区町村のHPで確認してみましょう。

健診日を予約する際の注意点

女性の場合、生理の日に当たらないようにしましょう。

乳がん検診を受ける場合は、排卵後から生理直前はホルモンの影響を受けて乳房が硬くなる場合があり、痛みを伴うことがありますので避けた方がいいでしょう。

子宮がん検診も生理中は受けられないと思っていた方がいいです。
尿検査でも正しい結果が得られません。

一般的には生理後1〜2週間後がベストタイミングと言われています。

健診前日の注意点

採血がある場合夜9時以降の食事は避け、朝は7時までコップ1杯程度の水を飲んでも大丈夫です。


内視鏡がある場合は食物繊維の含まれていない消化に良いものを食べます。
検査機関によっては検査食が出ます。

参考までに一般的なことを書きましたが、検査内容によって変わるので、健診先からお知らせや郵便物が送られてくると思いますので、そちらでご確認ください。

今年はコロナの影響で中止や延期になっているところも

今年はコロナの影響で普段と違うことも多く、延期になっていたり中止になっていたりするところもあるようです。
ですが、少し状況が落ち着いてきた今、健診をまだしていない方は確認してみてはいかがでしょうか。

1年に1度、自分の体の状態をチェックしましょう!

コメント